今日も澄んだ空気が広がった快晴の雲見です。
ただ何故か水面が少し波立っていて、台風からのうねりがちょっと入ってきていました。
でもダイビングには問題がないくらいでしたよ。
■ 天 気 : 晴れ 
■ 気 温 : 22.4℃ (松崎町アメダスによる最高気温) 
■ 水 温 : 24~24.5℃ 
■ 透視度 : 12~13m 
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 小牛横砂地 ⇒ 小牛横
2本目 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ 大牛裏
3本目 小牛横砂地 ⇒ 小牛横
今日は100mmマクロレンズを付けたデジイチカメラを持ったゲストさんとマンツーマンで潜ってきました。
だからじっくりと粘ってマクロダイビングです。
私はコンデジ(TG-6)で写真を撮っていますけど、やっぱり100mmマクロデジイチは写真の出来が違いますね。
まあ、ログに載せるには問題ない出来に撮れたとは思うんですけど、同じ被写体をゲストさんが撮るとこれ。 

ボケ方も表現力も違いすぎますね。
100mmマクロレンズなので被写体に近寄らずにアップの写真が撮れるから、今までカメラに収めることが難しかったチンアナゴとか 

小さなジョーフィッシュ(ヒメアマアゴダイ)も撮れちゃうんですよ。 

ミナミギンポなんで笑った口の中の歯まで見えちゃっていますよ。 

いいカメラを使いこなすと素敵な写真が撮れますよね。
この後は私の撮った写真がメインになりますけど残念がらないでね
今日小牛横の砂地で2ダイブしたのはハゼを狙ってのこと。
この周りにはとにかくネジリンボウとかヒレナガネジリンボウがいっぱいいます。
マダラタルミの幼魚は隠れた人気者。
この子はヤミテンジクダイ。
クマドリカエルアンコウはちょっと大きくなった2号しか探せませんでした。
ハクセンミノウミウシ属の1種といったウミウシとかじっくりと写真を撮ってもらいました。 

この時期の平日はダイバーが少ないからゆっくりと写真が撮れていいですね。
またネタを取り揃えてお待ちしていまーす!
写真提供は、Tsueさんです。ありがとうございました。
《お知らせ》
◆ LINEの公式アカウントができました。 
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してください。 
ダイビングをすることにスタンプが貯まるポイントカードがもらえたり、おトクなクーポンが当たったりしますよ。 
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。 

・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。 

◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。 
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。 
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。 
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。 
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

 
  
  
  
  




















コメント