青くて暖かければ文句なし!|雲見

今日は気持ちがいい秋晴れとなりました。
空気が綺麗だから富士山もそのシルエットをはっきりと見せています。
牛着岩

■ 天気 晴れ
■ 気温 25℃
■ 水温 27℃
■ 透明度 15~18m
■ 透視度 12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 島裏 ⇒ 大牛の洞窟 ⇒ -16mのアーチ

潜降すると青い!今日も良い潮色をしていました。
そして暖かい(^^)。それだけでテンションが上がってきますね。

潜降して視線を沖に移したらそこにはキビナゴが流れていました。浅場だったので太陽に照らされてキラキラ輝いていましたよ。
キビナゴ

移動しながらミヤケテグリとかハクセンミノウミウシを見つけて、次に目に入ってきたのはオオパンカイメンに乗っかっていたキカモヨウウミウシです。小さな子でしたが、よく見たら二次鰓付近の外縁部がめくれ上がっています。何者かに襲われたのかな?ちょっと痛々しい姿でした。
キカモヨウウミウシ

次にコガネヤッコサザナミヤッコの幼魚を見に行ってきました。サザナミヤッコは穴の奥の方にいてなかなか近づいてくれませんから、カメラにはっきりと写ってくれません。
コガネヤッコとサザナミヤッコ

この2匹も可愛らしいのですが、今日見たかったのはほぼ同じ場所にいるユカタハタの幼魚です。元々南の海の魚ですから伊豆半島で見られることが少ない上にとても臆病で岩の隙間からなかなか出てきてくれないのです。
でも今日は機嫌が良かったのか、チョロチョロと動き回っていて隠れてもすぐ出てきてくれるのでその鮮やかな体をしっかりと見ることができました。
ユカタハタの幼魚

満足して移動しようと振り向いたらそこにはキンメモドキの群れが!
キンメモドキ

この近くにはムスジコショウダイの幼魚がいたり、キイロウミウシがいたりととても賑やかです。

大牛の洞窟の奥の小部屋にはいつもの様にスケルトンなサクラテンジクダイクリアクリーナーシュリンプ
岩の隙間にいたのはスベスベマンジュウガニです。写真にしっぽだけ写っているのはコクテンベンケイハゼですね。
スベスベマンジュウガニ

大牛の洞窟を出て上を見上げたらそこにはツムブリの群れがウロウロしていました。今年はこの群れをよく見かけますね。
ツムブリの群れ

そして安全停止をしている時に見たのが水面近くにいたダツの仲間です。ヒメダツかオキザヨリだと思いますが、この写真では識別できないですね。
サヨリの仲間

2本目 小牛横 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー

2本目は地形と群れを狙って潜ってきました。
最初にクマドリカエルアンコウを見ようといつものポイントに行ったのですが、いない!!付近を探したのですが見つけることができませんでした。とうとうどこかに行っちゃったのかな。
その代わりに(?)見つけたのがムラサキウミコチョウです。大中小と3匹並んでいました。
ムラサキウミコチョウ

小牛の洞窟の入り口にはクロホシイシモチがいっぱい。成魚も幼魚も混ざってとんでもない群れを成しています。その中にはイッセンタカサゴも数匹混ざっていました。
この写真の群れの向こうにはダイバーがいるのですが、全く見えませんね。
小牛の洞窟

下の写真はカンパチの群れです。写真の右奥にはキビナゴが群れていてそちらには子供のカンパチ、左のマアジの群れには大人のカンパチと狙いを変えて群れの周りをうろついていました。
カンパチ

水が綺麗だったからクレバス下にも立ち寄って来ました。とっても雲見らしい光景です。
水路下の洞窟

Hの穴の出口にも魚がいっぱい群れていましたよ。それにしてもこの辺の魚影の濃さは凄いの一言です。
Hの穴

この間から見たと書いていましたがなかなか写真がなかったアブラヤッコですが、今日は証拠写真程度ですがやっとその姿をログでお見せ出来ます。真っ黒だからどちらが顔かも見分けがつきづらいですが・・・(^^ゞ
アブラヤッコ

ブルーコーナーで安全停止しながら見たのがギンポの仲間です。トウシマコケギンポ(左)ってちょっと厳つい顔をしていますよね。反対にマツバギンポ(右)はとぼけた顔です。
ギンポの仲間

最後にキンギョハナダイソラスズメダイの群れを見て終了です。でもこの群れにはスズメダイの子供とか、産卵中のニシキベラ、それから1匹だけでしたがキボシスズメダイも混ざっていました。
キンギョハナダイ

3本目 ブイ ⇒ -16mのアーチ ⇒ グンカン

海が良かったので3本目へ。ブイからグンカンに向かいました。これで3本かけて牛着岩の周りをほぼ1周です。

大牛の湾内のゴロタにはベラの仲間の幼魚がたくさんいました。ムナテンベラ、セジロノドグロベラ、ブチススキベラ、モンツキベラなどがいたるところにいます。
そしてハリセンボンもいました。
ハリセンボン

-16mのアーチ付近はソフトコーラルがとても元気に育っています。ライトを当てるとお花畑みたいです。
ソフトコーラル

そして南国チックなツノダシです。
ツノダシ

久しぶりに見つけたのはジュズエダカリナをかぶったカイカムリです。トゲトサカの上に隠れていました。かぶったジュズエダカリナがナポレオンの帽子のように見えるのは私だけ?
カイカムリ

グンカンのミナミハコフグの幼魚です。可愛らしいですよね。
ミナミハコフグの幼魚

ここでは他にサザナミヤッコの幼魚、マツカサウオの幼魚、クマノミミツボシクロスズメダイの幼魚などを見てから終了となりました。

日本の南海上に2つの台風があります。18号はそれ程影響を及ぼさないと思われますが、17号の進路がとても不安です。太平洋側に進路を取りそうです。
今後の進路に注意していきたいと思います。

コメント

} });