雨にも負けず風にも負けず|黄金崎ビーチ

今日は時折激しく降る雨と突風で荒れ模様の天気でした。
雲見はEN/EX制限付きでオープンしましたが、お客様と相談した結果マクロ天国の黄金崎ビーチに行って来ました。

■ 天気 雨時々曇り
■ 気温 24℃
■ 水温 23.5℃
■ 透明度 8~10m
■ 透視度 6~8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 ゴロタ ⇒ -19mのケーソン ⇒ -16のケーソン

時々大きな波が押し寄せてEN/EXに苦戦しましたが、潜ってしまえばうねりも殆ど無く快適に潜れました。
まずはゴロタにいるアイドルたちを紹介。ちょっと大きめのイロカエルアンコウゴマハギです。ゴマハギの可愛さにはお客様もメロメロです。
ゴマハギ

お次はニシキフウライウオです。残念ながら赤黒の子は私の目に入って来ませんでしたが、その他はちゃんとお見せしましたよ。
ニシキフウライウオ_1

このペアのニシキフウライウオを見てください。左の大きいのがメスなのですが腹ビレの間につぶつぶが見えます。
ニシキフウライウオ_2

アップで撮った写真を見てみたら・・・
ニシキフウライウオ_3
卵を抱えているようです。小さな黒い点が見えますが、これは卵の中の稚魚の眼なんです。孵化が間近なんですね。

そしてすぐ側には真っ赤なハナタツもいました。
ハナタツ

もちろんちびっ子クマドリカエルアンコウもいましたよ。

-16mのケーソンに向かう途中には50cm位のヒラメが砂に隠れず全身を出していました。
ヒラメ

-16mのケーソンにもクマドリカエルアンコウはいます。海藻に隠れていたりしてなかなかいいポジションで写真を撮らせてくれないのが難点です。
クマドリカエルアンコウ_1

他にもヒュプセロドーリス・クラカトアとかスイートジェリーミドリガイの写真を撮ってもらっていたら残圧も減ってきましたので、途中のダイナンウミヘビヒレナガネジリンボウも無視して戻って行きました。
そして安全停止中にミナミギンポで時間を費やしてエキジットとなりました。

2本目 4連ケーソン ⇒ ゴロタ沿い

このコースは1ダイブで3種類のカエルアンコウが見られる贅沢コースです。
最初はオレンジ色が鮮やかなイロカエルアンコウです。
イロカエルアンコウ_2

お次は本日3匹めのクマドリカエルアンコウです。しっぽの模様が泣き顔みたいです。
クマドリカエルアンコウ_2

最後はオオモンカエルアンコウ。オオパンカイメンにうまく擬態しています。
オオモンカエルアンコウ

ケーソンではこの他、ハナミノカサゴの幼魚、ミノカサゴの幼魚、ツノガニなどがいましたよ。

ここからゴロタに向かって移動中に見たものは、テンスの幼魚、シロブチハタの幼魚、アオヤガラ、ダイナンウミヘビなどなど。
ムスジフエダイの幼魚も3匹まとまっていたり
ムスジフエダイ

ムレハタタテダイがいたりと何もいないように見える砂地と言えども気が抜けません。
ムレハタタテダイ

カエルアンコウやニシキフウライウオに人気を奪われていますが、根強い人気のヒレナガネジリンボウももちろんいます。一緒に穴から顔を出しているのは同居人のコトブキテッポウエビです。
ヒレナガネジリンボウ

先ほどのムスジフエダイに似ていますが、黒い斑点がないヨスジフエダイです。
ヨスジフエダイ

安全停止をしようと思ったら、偶然出会ったタツミのタケさんがメガネウオを教えてくれました。ブサ可愛いならNo1です。タケさん、ありがとうございます。
メガネウオ

安全停止中にはクロメガネスズメダイの幼魚もとかチョウチョウウオの写真を撮ってもらって今日も楽しくダイビングを終了しました。

今の黄金崎ビーチは本当に被写体に事欠きませんね。これでも見つけたもの、知っているものを全部紹介した訳ではないんです。
「恐るべし、黄金崎ビーチ」です。

明日は風も収まって波も小さくなる予報なので雲見で潜る予定です。

写真提供はEmiさん、Yayoiさんです。ありがとうございました。

コメント

} });