雨でもダイビング|雲見

今日は久しぶりに雲見へダイビングに。チェックダイブです。
お天気はあいにくの雨。風も南風が吹いていますが、ダイビングは大丈夫。
透明度が良くなったと聞いていましたから楽しみにして出発です。

■ 天気   雨
■ 気温   17℃
■ 水温   15.3℃
■ 透明度  12~15m
■ 透視度  12~15m

1本目はオーソドックスにスタンダードコース。
事前に情報を収集しておいた生物を探しに行ってきました。

エントリーしてすぐに見つけたのは丸々と太ったニシキウミウシ。

1本目の目的の一つ、カエルアンコウを探しに行ったのですが、残念ながら見つからず。その代わりにいたのがミアミラウミウシでした。

-24mのアーチまで行くと穴の中にいたのはマツカサウオ。ちょっと前よりも数は増え、サイズも大きくなっていました。

たて穴の裏では先ほど見られなかったカエルアンコウを発見。

その後はHの穴から水路下の洞窟の壁をウミウシを探しながらブイまで帰っていきました。見つけたのは、マンリョウウミウシ・サラサウミウシ・キャラメルウミウシなど。
1本目が終わった率直な感想は、『やっぱり雲見は楽しいや!』

休憩の後、2本目へ。2本目は小牛の周りをまわりました。
まずは久しぶりにハナタツに会いに。場所をちょっとだけ移動してましたがいましたよ。
それにしてもハナタツはカメラを向けるとそっぽを向いてしまいます。

小牛の横には「いなくなったよ」と聞いていた黄色いオオモンカエルアンコウがちゃんといてくれました。とてもきれいな子です。

そして昨年の秋には1㎝くらいのおチビちゃんだったクマノミも今では立派に育って越冬しています。

砂地に降りると青白いハゼの群れが!季節外れのハナハゼかなと思ったのですが、どうやらヒメユリハゼのようです。
個人的に好きなアミメハギと戯れ、シマウミスズメの子供の写真を撮ろうとしたのですが、この子もカメラを向けると向きを変えてしまうのです。
だから写真は断念。

本日3個体目のカエルアンコウの写真を撮ってブイに戻ってエキジットしました。

楽しくて気分が乗っていたので3本目へ。
大牛の洞窟のサクラテンジクダイを見に行きました。サクラテンジクダイは穴の中に生息する魚ですから、伊豆半島では雲見以外ではあまり見ることができません。体が透けていて内臓や骨が見える面白い魚です。

体か透けているといえば、この子も。アカホシカクレエビです。

クリーニングが好きなエビですが、クリーニング好きならアカシマシラヒゲエビもいます。今日はガンガゼの奥に隠れてたのでノーフォト。
アオリイカやダイナンウミヘビを見ながらブイに帰って終了です。

雨が降ってちょっと暗めの水中でしたが、充実した3本でした。

コメント

  1. きれんじゃ~ より:

    楽しんで潜っているのが凄く伝わりますね~~~。
    私も今年初のダイビングにいきた~~い。
    いよいよ来週!楽しみです!!
    が~、一寸体調不良。この1週間で整えますが。。。

  2. aquatique より:

    最近はオープン準備などで潜っていませんでしたから、ダイビングの楽しさを再確認しました。
    今週はもう何回か潜ってネタを用意しておきますから体調を整えて遊びに来てください。

} });