今日は初めて雲見を潜るご夫婦と一緒に雲見へ行ってきました。
リクエストは 地形+群れ+(マクローウミウシ) ですって(^_^)
天気もいいですからね。地形ならお任せください(^^)v
■ 天気 晴れ
■ 気温 12℃
■ 水温 15~16℃
■ 透明度 12~15m
■ 透視度 15~18m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 島前 ⇒ スタンダードコース
透明度は相変わらす良好。それに水温もアップしました。16度まで回復です(^o^)
久しぶりのこの水温。それだけで嬉しくなっちゃいますね。
透明度がいいから穴の中を潜っていても、見える外の光がとっても綺麗です。
たて穴の下から上を見上げるとこんな感じ。魚のシルエットがいい雰囲気ですね。
クレバスの下から見上げたら太陽に照らされる水面が明るく見えます。
でも実際の綺麗さやダイナミックさが写真では伝わらないのが困ったところなんです。こればかりは自分の目で見に来てください。
雲見では当たり前の群れなのですが、スズメダイやクロホシイシモチ、ツマグロハタンポ、マアジなんかが群れています。
特にクロホシイシモチは水底付近に分厚いじゅうたんのように広がっていますよ。
そんな中に季節来遊魚のイッセンタカサゴもチラホラ見られます。水温が上がったのでちょっとだけ元気に見えたのは気のせいかな?
まだまだ真冬の海ですが、そんな中でも求愛活動を繰り広げる魚もいます。
すっかりと頭部が黒くなって臨戦態勢を迎えたヒメギンポのオス(↓)。
彼の狙いはちょっと小さめのこの子。この子も婚姻色になりかけていますね。この子の周りをオスはぐるぐる回ってアピールしていました。2匹の恋は成就するのでしょうか?
同じムチカラマツにいるイボイソバナガニとムチカラマツエビがニアミスです。ずっと一緒のムチカラマツにいるので利害関係はないのかな?
アオリイカが群れていたり・・・。今日のアオリイカは14匹でした。
岩の上で石のように動かずにいるんだけど色が白いからバレバレのサツマカサゴです。この子はこの子で石のように見えるから擬態しているともいえるんでしょうね。
2本目 三競
2本目は久しぶりの三競です。地形リクエストなら外せないポイントの一つですよね。
ここもやっぱり光が綺麗。でも一口に光が綺麗といってもその見え方は全然違うんですよ。
1の穴(新しく開通した方)はこんな感じで出口が綺麗。
3の穴は上下に伸びる光です。こんな時は縦位置で写真を撮ってみてください。
ゴロタの隙間や壁の亀裂にた~くさんいるサラサエビはなぜか同じ方向を向いていることが多いです。なぜ・・・???
大きく育ったオルトマンワラエビのペアはハサミを振りかざしてダイバーを威嚇していました。
穴の中にはコウイカの仲間。眠そうな目をしていますね。でも漏斗をこちらに向けていつでも逃げる態勢です。
冬の雲見の青い海はとっても引き締まった感じの青色をしています。ガラスのように張り詰めた青。
こんな青さを見られるのは今だけですよ。
ぜひ一度見に来てくださいm(_ _)m
写真提供はMiyukiさんです。ありがとうございました。
===========
【お知らせ】
ドライスーツを初めて使う方に無料でドライ講習を行なっています。
寒がりな方や興味がある方は一度ご連絡をください!!
コメント