群れ&季節来遊魚&幼魚と見所いっぱい|雲見

今日も朝からいい天気。太平洋高気圧様々です。
でも台風15号の影響が出てきてうねりが出てきています。と言っても、今日は水路の通行も可能でしたが・・・。

■ 天気 晴れ
■ 気温 30℃
■ 水温 24~26℃
■ 透明度 10m
■ 透視度 8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 小牛裏 ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー ⇒ Hの穴 ⇒ ブイ

今日は雲見の常連さんとマンツーマンです。そして今日のご希望はマアジの群れです。
ということで、エントリーは小牛の裏です。潜降したところにはイサキが群れていましたが狙いは君たちではない!
流れに乗ってHの穴付近まで行ったのですが、マアジはいるものの今日はバラけてしまっていてイマイチ迫力がありません。カンパチも泳いでいるもののアタックを掛ける素振りもない。
こういう時は時間を空けて改めてチャレンジするというのも手です。ですから流れに乗ってたて穴方面へ。

途中とっても小さなミノウミウシの仲間を見つけたのですが、うねりと流れでうまく体が固定できないようで種類を判別できる写真が撮れませんでした。残念・・・。

たて穴前では久しぶりにハナタツを発見。皮弁が長い個体ですが、前に見たのと同じ個体なのかな?
ハナタツ

この後グルっと回って再びHの穴の上へ。結果から言うと時間を改めて見に来て正解でした(^^)v
カンパチヒレナガカンパチの編隊がマアジのバラけた群れの中を悠々と通っていきます。
マアジ&カンパチ

この編隊が視界から消えてしばらくすると、急にマアジが向きを変え、密集して、速度を早めてこちらに向かってきます。
マアジの群れ

どうやらカンパチがマアジにアタックを仕掛けたようです。目の前を金色に輝くマアジが駆け抜けたときは周りが明るく感じるほどです。
そして群れが過ぎた後からこちらもトップスピートで追いかけるカンパチ&ヒレナガカンパチが通り過ぎます。
迫力の光景が目の前で繰り広げられました。

こんな光景が何度となく繰り返され、お腹いっぱい見たらブイに戻って行きました。
途中の岩肌にいるヘビギンポは何故かダイバーの目によく止まります。
ヘビギンポ

安全停止中に気になるニジギンポです。パイプから顔だけ出す愛らしい魚です。
ニジギンポ

2本目 ブイ ⇒ グンカン

2本目のリクエストはグンカンに行きたいとのことでしたので、見頃となった季節来遊魚を求めて泳いできました。

ブイした近くに住んでいるのはアジアコショウダイの幼魚です。しっぽをふりふりしながら泳ぐ姿が人気の季節来遊魚です。

可愛らしい泳ぎの人気者です。

今日もいましたミスジスズメダイの幼魚です。危険を察知するとすぐに隠れてしまいますが、すぐに出てきてくれるので辛抱強く待てばゆっくり見ることができます。
ミスジスズメダイ

これはキンチャクダイの幼魚です。季節来遊魚ではないですが、黄色が鮮やかな幼魚です。
キンチャクダイの幼魚

オオパンカイメンにいたのがハクセンミノウミウシです。見つけたときは2匹だけと思っていたのですが、写真を見たら左上にもいました(^^ゞ
ハクセンミノウミウシ

イソギンチャクエビの子供もいました。小さい上に透明感のある体ですからよく見ないと見逃してしまいます。
イソギンチャクエビの子供

この子は時々見かけるカノコベラの幼魚です。この子も季節来遊魚です。
カノコベラの幼魚

グンカンの根頭にはクロホシイシモチ(だと思います)の稚魚、アカカマスキビナゴアイゴなどの群れがぐっちゃりと群れていました。写真中央のライトは私が持っているものです。私が見えなくなるくらいいっぱいいたんですよ。
幼魚の群れ

そしてミナミハコフグの幼魚です。2匹見えますが、右はハコフグの幼魚。写真ではわかりにくいですが、色合いがちょっとだけじガウンです。ミナミハコフグの幼魚はこのすぐ近くにももう1匹いましたよ。
ミナミハコフグの幼魚

3本目 三競

次はイロカエルアンコウの子供を狙いに三競へ。
予め場所を聞いて行ったのですが、探しても探しても見つかりません。どこかに行っちゃったのでしょうか?
その代わり黄色い体がよく目立つモンツキハギの幼魚を発見。それに近づこうと思ったらもっとビックリ。ハタタテハゼがペアでいたんです。
ハタタテハゼ

この間まで見られていた場所にはいなくなってしまったのでこの2匹はとても貴重です。
そのハタタテハゼがいた場所ではクロユリハゼが泳いでいました。
クロユリハゼの幼魚

他にはアカハチハゼの幼魚とかミゾレチョウチョウウオの幼魚とかこのあたりには季節来遊魚がいっぱいでした。

群れがいたり幼魚がいたり季節来遊魚にいたりと見所がいっぱいの雲見です。どこで何を見ようか迷う贅沢な一日でした。

コメント

} });