流れに乗ってフワ~っと気持ちよくプチドリフトを楽しみました|雲見

今日は残念ながら曇り空。時々お日様が顔をのぞかせるもののちょっと寂しい天気となりました。
でも海はベタ凪ですからストレスなくエントリー・エキジットができましたよ。
牛着岩

■ 天気 : 曇り一時晴れ
■ 気温 : 21℃
■ 水温 : 20~20.5℃
■ 透明度 : 6~15m
■ 透視度 : 6~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 小牛横 ⇒ -24mのアーチ ⇒ -26mのアーチ ⇒ 平根 ⇒ とび根 ⇒ グンカン

2本目 三競(3の穴) ⇒ 魚礁 ⇒ 湾内 ⇒ -16mのアーチ

今日は体調不良のご夫婦がキャンセルされたのでリピーターのベテランさんとマンツーマンダイビング。
この方は泳ぐのが大好きなので今日は流れに乗って長駆泳ぐことにしました。

1本目は小牛の横からエントリー。
潜降を始めた途端、「あれっ!?濁ってる・・・」
浅場には70cmを超える大きなマダイが何匹もいたんですけど、写真を撮ってももやっとした感じにしか写りません。
マダイ

最近小牛の横にいるハタタテダイを追い越して、シラコダイの群れを過ぎて-24mのアーチへ向かいます。
いつもならこの辺にいるオオモンカエルアンコウとかハナタツとかベニカエルアンコウとかを見に行くのですけど、今日は素通りです(^^)
ハタタテダイ

今日はクエはいなかったのでそのまま-24mのアーチの上を通って-26mのアーチへ進路変更。
最初の予定ではモロコ根まで足を伸ばそうと思っていたのですけど濁っていましたからね。残念です。

そして-26mのアーチを覗いてみたらそこにはテングダイがいました。
テングダイ

緩やかな流れに乗って平根・とび根を通りすぎてグンカンへ。
時間がちょっとあったのでグンカンで生き物探しをしてみたら・・・
まずはゲストがモンツキベラの幼魚を発見!
モンツキベラ

それからこの黒光りしたペアのエビはハクセンコマチテッポウエビというウミシダの中にすむテッポウエビの仲間です。
図鑑によると生息域は琉球列島以南となっていますので季節来遊エビ(?)なんでしょうね。
左のハサミが突出して大きいんですよ。
ハクセンコマチテッポウエビ

グンカンではサキシマミノウミウシを所々で見かけたのですけど、ここでは4匹がかたまっていました。交接のシーズンかな?
サキシマミノウミウシ

最後にこの時期には珍しいクマノミのおチビちゃんを見て終了です。
クマノミ

 

2本目は三競から牛着岩まで流されました。今まで逆方向に泳いだことはありましたけど三競からスタートするのは初めてでした。
折角三競からスタートしたのでちょっと寄り道して人気のあるウミウシのキベリアカイロウミウシだけ見に行きました。
キベリアカイロウミウシ

そしていざ魚礁へ。
この辺は牛着岩の周りよりも水が綺麗で昨日くらい見えていました。
ですからクロホシイシモチ幼魚の群れも
クロホシイシモチ

スズメダイの幼魚の群れも綺麗に見渡せましたよ。
稚魚の群れ

この群れを狙ってイナダ(ブリの子供)とか
イナダ

カンパチなどがウロウロとしていました。
カンパチ

この群れの下には大きなヒラメも隠れていてとても賑わっていました。

ふと視線を下にするとツノダシが泳いでいたりしてこのコースを選択して大正解でした。
ツノダシ

牛着岩の湾内に入ると急激に透明度が悪化。こんな風に場所によって急激に透明度が変わるなんて記憶が無い経験です。
湾内で群れていたアオリイカに出会ったのですけど、潮色が違うのが一目でわかりますよね。
アオリイカ

濁っていたのでちょっとだけ生き物に注目して、ガラスハゼとか
ガラスハゼ

ウミウサギの幼体(アイダイブの金子さんに教えてもらいました。ありがとうございます)とか
ウミウサギ

マツカサウオの幼魚やクロアナゴを見てから浮上しました。

2本とも泳ぎましたね。でも流れに乗っていったのでとても楽チンで気持ちが良かったです。
たまにはこんなダイビングもいいですね(^^)v

 

《耳寄り情報》

[Tryドライスーツキャンペーン]  まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });