月曜日に梅雨入りしたばかりですけど、早くも梅雨の合間の晴れ間です♪
ラジオで言ってたのですけど梅雨の間の晴れの確率って30%くらい、要は3日に1日くらいは晴れる確率なんだそうです。
今日はその貴重な一日。弱いうねりがあったもののダイビングには全く問題ありませんでした。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 27℃
■ 水温 : 18~19℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ クレバス下 ⇒ ブイ
2本目 大牛湾内 ⇒ -16mのアーチ ⇒ ロッカク岩 ⇒ 大牛の洞窟 ⇒ グンカン
1本目に出発しようとしたら牛着岩の周りが急に霧に囲まれてしまいました。ですから予定を急遽変更してエキジットをブイに変更です。
まあ、上がってきたらきりは晴れていたんですけどね・・・(汗)
まず最初に出会ったのは-24mのアーチのテングダイです。この間もそうだったのですが、このところ1匹しかいないんですよね。
いつも仲良く連れ添っていた相棒はどこに行っちゃったんでしょう??
今日は代わりにアカハタが相棒です(笑)
真っ白オオモンカエルアンコウ君。今日は新居に見に行っても留守。近くを探してもいない!
どこかに行っちゃったかと心配してたら、また場所を変えてワタトリカイメンの側に寄り添っていました。良かった~♪
ハナタツは今日は3匹見たかな?どれも黄色の子でした。
同じ黄色とはいえみんな微妙に違うんですよ。
小牛の洞窟にいる子は黄色の体に赤いラインが入った子。
大牛湾内にいる子は濃い黄色。周りのウチワサボテングサの緑によく映えています。
ウミウシ探しはそこそこに。極小サイズは目を酷使しますから、今日は目に優しいウミウシ探しです(笑)
まずはガーベラミノウミウシ。今年は個体数が多いですね。今日もあちこちで見かけました。
シロシキブイロウミウシに再開しました。
3月末にほぼ同じ場所で見ていたから同じ個体なんでしょうね。ほぼ2ヶ月ぶりの嬉しい再開となりました。
全く移動する気配のないニシキリュウグウウミウシ属の一種ですね。ずっとカイメンの中にいます。
この中でぐるぐる回っているだけです(笑)
キャラメルウミウシの子供もいました。この子は写真の撮りやすい場所にいたから嬉しいです。
アカネコモンウミウシです。ずっと岩の亀裂にいたのですけど、1匹だけ表に出てきていました。移動しちゃうのかな??ちょっと心配です。
ハナオトメウミウシもいてくれました。この場所ですくすくと成長していますよ。
いなくなったかなと思っていたカナメイロウミウシですが移動していました。綺麗なウミウシなので見つかって良かったです。
フチベニイロウミウシによく似たまだ名無しのウミウシ、イロウミウシ属の一種です。だと思います(笑)
腹足まで見えたらはっきりするのですけど、腹足を収めています。まあ、移動されても困るのでこのままでもいいんですけどね♪
ウミウシ以外にも移動していたらいろいろと目に入ってきます。
ソリキヌヅツミは大きな個体が小さな個体をおんぶしていました。
大きい方は産卵中みたいです。
この卵は継続的して観察していきたいと思います。
雲見には越冬したクマノミが何匹もいますよ。この子はその中の1匹です。
水温が上がってきたのでイソギンチャクからはなれて泳いでいる姿をよく見かけるようになりました。
もちろんワイドに群れも楽しめます。
カタクチイワシの群れは島裏の水面付近にいました。捕食者がいないためのんびりと泳いでいました。
今日もワイドからマクロまでいろいろと楽しめました。
やっぱり雲見って万能ですね。
でも12日から八丈島ツアーに行ってきますからしばらく雲見の海とはお別れです。
八丈島の様子はできるだけ早くお知らせしたいと思います。楽しみにしていてください。
《耳寄り情報》
◆ だいぶぷらす 八丈島サミット開催決定!! (6/12~6/14) 絶対に楽しいツアーになりますよ。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント