地形?生物?両方楽しんじゃいましょう!|雲見

連休最終日は天気予報がいい方に外れて晴れ間も出て暖かい一日となりました。
昨日の午後に吹いた西風の影響も無くうねりも殆ど感じない程度で穏やかな海況の中、ダイビングを楽しんできました。

■ 天気   曇り時々晴れ
■ 気温   23℃
■ 水温   18~18.5℃
■ 透明度  10m
■ 透視度  12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ

今日のお客様は初めての雲見と2回目の雲見という二人組。地形とマクロと両方楽しみたいという贅沢な(笑)リクエスト。
という訳で、1本目はスタンダードコースへ行こうと出発しました。
が、立ち寄った水路下の洞窟やHの穴の手前で見つけたオトメウミウシ、ノウメア・ワリアンス、キャラメルウミウシ、マツカサウミウシ属の一種などのウミウシを見ているうちに時間が過ぎてしまって-24mのアーチは断念。ブルーコーナーの下を通ってたて穴に行くコースに変更しました。
そんな中見つけた南方系のウミウシ、コールマンウミウシです。

アーチやトンネルを縦横に通り抜けて、水路下の洞窟では後ろを振り向いて雲見の地形のダイナミックさを見てもらって地形もマクロも楽しんできました。
そうそう、水路には透明感のあるアオリイカがふわふわって浮かんでいましたよ。

2本目 大牛の洞窟 ⇒ グンカン

次は今の旬、大牛の洞窟です。
ここではスケルトンな体で骨や内臓の見えるサクラテンジクダイとかこちらもスケルトンなクリアクリーナーシュリンプがいます。
それからここに戻ってきた人気者のオオモンカエルアンコウは必見です。

それからウミウシも探してきましたよ。
セトイロウミウシは2匹いたのです。写真の左下にもう一匹の一部が見えています。写真の右上にはウスイロウミウシも写っていました。

三角岩にはアカネコモンウミウシ。久しぶりの登場です。

他にはイチゴミルクウミウシ、ジュッテンイロウミウシ、イガグリウミウシなどをご紹介して洞窟を後にしました。
グンカンに移動する途中にムチカラマツに隠れていたイボイソバナガニをお見せしたのですが、擬態がうまくて最初は首を傾げていましたね。
グンカンに着いたら時間となってしまったので安全停止して終了となりました。

3本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ 秘密の抜け穴 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ

3本目は1本目に行けなかった-24mのアーチに行ってきました。
潜降するとアーチの上にテングダイホンソメワケベラに気持ちよさそうにクリーニングしてもらっていました。エラを大きく開いていますね。

-24mのアーチでハナタツを探していた時に見つけたノウメア・ワリアンスです。まだ和名が付いていないウミウシです。

ここで上を見上げてみるとキビナゴが川のように流れていました。久しぶりに見るキビナゴリバー。とても迫力があってキラキラ光って綺麗でした。

こちらは交接中のアオウミウシです。白い交接器をくっつけているのが見えます。

たて穴は上から差し込んでくる光が綺麗に見えましたよ。

今日はたて穴の中でもウミウシ探しをしてみました。
今シーズン初めて見たシロタスキウミウシです。

その横にはリュウモンイロウミウシキャラメルウミウシ(↓)もいましたよ。

この後は再び穴をくぐり抜けながら地形を楽しんでもらい、お腹いっぱい雲見を楽しんでもらいました。

ダイビングが終わったら今日はお店に帰る途中でケーキを買っておやつを食べながらロギングをしました。

 

ダイビングも胃も満足な一日でした(^^)v

コメント

} });