今日も素敵な被写体がいっぱいでした♪♪|雲見

今日も朝から雨・・・。いい加減にカラッと晴れてくれないかな~。
海はとっても穏やかで、相変わらず抜群の透明度。
後は太陽の光が欲しいと思うのは贅沢すぎるのかな(笑)

雲見 牛着岩

■ 天気 : 雨
■ 気温 : 9℃
■ 水温 : 16.5~17℃
■ 透明度 : 18~20m
■ 透視度 : 16~18m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ Hの穴 ⇒ クレバス下 ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー

2本目 大牛の洞窟 

潮色は相変わらず青いのですが、太陽の光がない分遠くまで見えない感じ。
昨日よりも透明度・透視度の数字が落ちているのは潮色が悪くなったわけじゃないからご安心ください。

-24mのアーチは反対側の出口の向こうまで見通せますし
-24mのアーチ

クレバス下も綺麗な青の洞窟となっています。
クレバス下

このクレバス下にいたヒメセミエビ。すっぽりとカイメンに収まっていました。
ヒメセミエビ

ここからキンメモドキの群れが詰まっているHの穴の向こう側に行くと・・・
キンメモドキ

隠れ上手なベニカエルアンコウがいます。
ベニカエルアンコウ

そしてこの子のそばに大きなミスガイが!昨年大発生したミスガイですが、今年初登場です。
ミスガイ

このミスガイを始めとしてウミウシはいっぱいいます。
それも可愛い色をした綺麗どころが続々出ていますよ。

この間見つかったこのウミウシはやはり学名も和名もないそうです。だから「アオウミウシ属の1種」!
アオウミウシ属の1種

名無しといえばこのウミウシもそうですね。「ヨツスジミノウミウシ科の1種」です。
ヨツスジミノウミウシ科の1種1

バライロマツカサウミウシです。フィンで蹴飛ばされそうな場所にいるからちょっと心配なんです。
バライロマツカサウミウシ

キャラメルウミウシは雲見の常連さんとなっていますよね。
キャラメルウミウシ

ミツイラメリウミウシです。雲見には黄色い個体が多い中、今日は白い個体を見つけました。
ミツイラメリウミウシ

この子は小さくてまだ特徴が出ていないから断定できませんが、アカネコモンウミウシかな?
アカネコモンウミウシ

さて、ピンク色系の可愛いウミウシ4連発!
まずは先日見つけたフジムスメウミウシ。今日は写真に撮りやすい場所にいました。
フジムスメウミウシ

ジュッテンイロウミウシもちょっとだけ出てくれていたかな。
ジュッテンイロウミウシ

ノウメア・ワリアンスです。久しぶりに見たかな?
ノウメア・ワリアンス

そしてセンテンイロウミウシ。ピンク色系といってもみんな雰囲気が違いますよね。
センテンイロウミウシ

清純な(?)感じのヘリシロイロウミウシは穴に潜り込んでいました。
ヘリシロイロウミウシ

こんなに綺麗どころがいるなんて素晴らしいですね。

ウミウシ以外にも人気の被写体はいっぱいです。

これはウミウサギ(貝)の仲間のコボレバケボリです。
コボレバケボリ

ビシャモンエビですけどちょっと色が薄めですね。
ビシャモンエビ

神出鬼没のハナタツ。いたりいなかったり・・・。かなり行動範囲を広げているのかな?
ハナタツ

普段は穴の中にいることが多いベンケイハゼが外に出てきていました。こうやって全身をしっかりと見たのは久しぶりです。
ベンケイハゼ

地形もキンメモドキの群れも格好の被写体ですし、マクロネタもここで紹介しきれないくらいいっぱいいましたよ。
これからどんな生き物達が見つかるのか楽しみですね~。

《お知らせ》

◆ 4月16日(土)はアクアティークの5周年記念日です。皆様のおかげでこの日を迎えることができます。ありがとうございます。
5周年記念に雲見の民宿に泊まってお祝いしたいと思います。
是非遊びに来てくださいね。詳しくはこちらから。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });