爆弾低気圧が通過して昨夜はゴウゴウと風が吹いていた西伊豆。その影響が残って雲見はクローズとなりました。
でもそんな時の強い味方が田子です。
濁りはあったけれど穏やかな田子。贅沢にも今日は田子が貸切状態でした。
■ 天気 晴れ
■ 気温 19℃
■ 水温 19.5~20.5℃
■ 透明度 4~8m
■ 透視度 3~6m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 白崎 (1番ブイ)
強い風が吹いたあとなのでやっぱり濁っていますね(T_T)
でも今日はマンツーマンだったのでゆっくり泳ぎながらマクロ探しをしてきました。
まずはよく見たら厳つい顔をしたイセエビ。アップで見るとボスキャラ級の迫力がありますね。
反対に色合いが可愛らしいのがオトヒメエビです。いつもペアでいるんですよね。
そのオトヒメエビの忘れ物です。
脱皮した殻。長い触覚がそのまま残っていますし、頭やハサミの色まで残っています。なんだろう?なぜだかちょっと得した気分になったのは不思議です。
この写真の真ん中にいるのはサクラダイのメスです。普段は深いところにいるサクラダイですが、ここは-16m位の水深でした。見られてラッキーです。
意外と人懐っこいのがこのミノカサゴ。2本目にいたミノカサゴは暫くの間ついてきたんですよ。
昨年も白崎のある岩に大集結したコナユキツバメガイですが、今日も大集結とは言えませんでしたが6匹が集まっていました。そして昨年もその中に混ざっていたオハグロツバメガイですが、今日も1匹乱入。右下の黒っぽいのがそれです。
こちらはちっちゃなカメキオトメウミウシですよ。(小さすぎてごめんなさい)
写真の真ん中に写っているのはカザリイソギンチャクエビ。体が透明なのでわかりにくいですが、目を見つけるのがコツですよ。
2本目 瀬浜
濁っているなら瀬浜でゆっくりとウミウシを探したらという現地サービスの方の助言もあって、2本目は瀬浜へ。
でもこっちは-10mを過ぎたあたりからちょっとだけ水が綺麗になっていました。ここに来て正解(^^)v
こちらはゲストが見つけたアカエイです。いつも見るサイズよりもちょっと大きめでした。
いつものテトラポットにはウミウシの仲間がたくさんいるのですが、今日は地味なものばかり・・・
中でも一番多かったのはマンリョウウミウシでした。
そしたアメフラシ。大きなアメフラシが小さな奴をおんぶしていました。
こんな地味なウミウシの中、1つだけ異彩を放っていたのが純白のユビノウハナガサウミウシでした。
おっと、これはカワハギのどアップ。何に興味を持ったのかゲストが持ったカメラを突こうと大接近です。
最後はこちら。ワレカラの仲間なんですが、普通ワレカラって1cm前後のものがおおいのですが、これは4cmくらいあった大型の種類でした。もぞもぞと動く姿は異様でしたけど・・・・
今日は台風一過のような晴天に恵まれただけでもOKでした。
黒潮の支流がまだ伊豆半島の西にあるので濁りも徐々に収まっていくと思います。
今後に期待したいと思います。
今日の写真提供はRyusukeさんでした。ありがとうございました。
===========
【お知らせ】
◆2013年度上半期のツアー予定です。
海だけでなく陸上も楽しいバリ。 水上コテージでリゾート気分ならマブール。 レア物をた~くさん見たいのなら柏島。
一緒に楽しく遊びましょう!!
◆当店で初めて雲見を潜るなら絶対お得なキャンペーンです。詳しくは下のバナーをクリック!!
↑アクアティークのfacebook pageです。是非「いいね」をクリックしてください。
コメント