今日は知り合いのガイドさんのお勉強のお手伝いです|雲見

16時現在、強い西風が吹いています・・・

朝のうちは穏やかだったんですけど、予報の通り昼過ぎから風向きが変わって注意報が出るくらい吹き出しました。
早めに潜って良かったです。

雲見 牛着岩

■ 天気 : 雨
■ 気温 : 20℃
■ 水温 : 18.5℃
■ 透明度 : 18~20m
■ 透視度 : 15~18m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 三競 (1の穴 ⇒ 5の穴)

2本目 スタンダードコース

3本目 大牛の洞窟 ⇒ グンカン 

今日は知り合いの東伊豆のショップのガイドさん2人と雲見を潜ってきました。
一人は先日雲見のガイドデビューをした方でコースのバリエーションを増やしたい、もう一人はまだ雲見のガイドデビューをしてない方で雲見を覚えたいという希望でした。
ガイドさんって、ゲストさんに楽しんでもらいたいからお休みの時にわざわざ潜って勉強しているんですよ。
今日はそのお手伝いのガイドです。

1本目は三競へ。
1本目に三競に行くのは珍しいですけど、海が荒れてくる前に案内したいと思って・・・
案の定、浮上した時は少し波立っていましたから。

潜る前に予めコースの概略と注意点を説明して出発!
トンネルが複雑に入り混じっている1の穴からです。
三競1の穴

2の穴から3の穴にかけては地形と珍しいウミウシも紹介しました
ここは今ウミウシの宝庫ですからね。

大きく成長したキャラメルウミウシ
キャラメルウミウシ

シロタスキウミウシはすくすくと成長中♪
シロタスキウミウシ

頭をカイメンの穴にねじ込んでいるのはフチベニイロウミウシ(笑)
フチベニイロウミウシ

似ているけどこっちはヘリシロイロウミウシです。
ヘリシロイロウミウシ

今日は見やすい所にいたシロシキブイロウミウシです。
シロシキブイロウミウシ

それからコールマンウミウシもいましたよ。
コールマンウミウシ

今日は下見のガイドなので、粘って探せませんが、ざっと見てこれくらい。
やっぱりこの辺は宝庫です!!

4の穴の入り口にはキンメモドキの群れが登場していました。
Hの穴の穴から消えた群れなのかな??
キンメモドキ

2本目・3本目は牛着岩の周りです。
コースを廻る時の目印とか注意点とか見どころとか覚えなければいけないことはたくさんありますからね。

-24mのアーチをくぐっているところです。
-24mのアーチ

クレバス下は青くてとってもきれいでした。
ここの光景は是非見て欲しいですからね。
クレバス下

島の周りでも人気の生き物を紹介しましたよ。

大牛の洞窟で忘れちゃいけないのはサクラテンジクダイです。
他のポイントではなかなか見られないし、夏から秋にかけても口内保育は必見ですから。
サクラテンジクダイ

マダライロウミウシです。この隣にオセロウミウシもいましたね。
マダライロウミウシ

フジムスメウミウシの隣にはシラユキウミウシがやって来ました。
フジムスメウミウシ

大牛の洞窟にもヘリシロイロウミウシが2匹います。
これはそのうちの小さな方です。
ヘリシロイロウミウシ-2

イバラウミウシ属の1種はちょっと移動していました・・・。いなくならないかな・・・?
イバラウミウシ属の1種

カイメンを食べているジュッテンイロウミウシ。とうとうトンネルを開通させていました(笑)
ジュッテンイロウミウシ1

ムラサキウミコチョウは3匹くらい見かけました。
ムラサキウミコチョウ

そしてトヤマモウミウシです。雲見ではあまり見かけなかったウミウシですよ。
トヤマモウミウシ

このハナタツは下見に来ていたガイドさんが見つけてくれたものです。
以前からその辺にいるよと情報があったのですが、今まで誰も見つけられなかったハナタツなんです。
まだ子供だったし、色もうまく擬態していますよね。
でももう大丈夫かな♪
ハナタツ

そうそう、今日は久しぶりにキビナゴの群れに遭遇しました。
青い海にキラキラ光ってきれいでしたよ。
キビナゴ

こんな風で3ダイブ終了。さっさと潜ったので海も荒れることなく良かったでしたね。
また気になるところがあったら下見に来てくださいね。
そしてダイバーに雲見の良さを教えてあげてください。

《お知らせ》

◆ 4月16日(土)はアクアティークの5周年記念日です。皆様のおかげでこの日を迎えることができます。ありがとうございます。
5周年記念に雲見の民宿に泊まってお祝いしたいと思います。
是非遊びに来てくださいね。詳しくはこちらから。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });