今日はのんびりとフォトダイビングを楽しんできました~♪|黄金崎ビーチ

西風は少し弱くなったけどやっぱり雲見はクローズです。
でもいいんです!
今日は最初から黄金崎ビーチのリクエストでしたから♪

下の写真ではかなり荒れているように見えますけど、東側のスロープから出入りしたら楽に行けましたし、時間が経つとともに波も弱くなって2本目はこのスロープからエキジットできましたよ。
黄金崎ビーチ

■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 15.5℃
■ 水温 : 21℃
■ 透明度 : 15~18m
■ 透視度 : 12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)

今日のコースは説明しづらいので下のマップをご覧ください。
赤が1本目、青が2本目です。
map1128

 
上にも書きましたが、今日は黄金崎ビーチのリクエスト。
雲見ではなかなか見られない生き物達をゆっくりと腰を据えて写真を撮ってもらいました。

 

いろんな生き物を見てきたのですけど、今日はやっぱりこの子かな。
薄紫色のカミソリウオです。
きれいでしょ?私もこんな色のカミソリウオを見たのは初めてです。
カミソリウオ

この子の横には馴染みのある緑色のカミソリウオも寄り添っていました!
カミソリウオ-2

 

それからミジンベニハゼもいたんですよ。
フジツボの中に入っているよと聞いていたので、聞いた場所のあたりのフジツボをくまなく探したのですけど見当たらず・・
ふとフジツボの横にある空き缶を見たら、空き缶に寄り添っていました。
おかげで全身が見られたのですけど、穴から顔を出している可愛らしい様子は見られませんでした。
ミジンベニハゼ

それから黄色いイロカエルアンコウもまだいました~。
ちっちゃくてとっても可愛らしい子ですよね。
イロカエルアンコウ

トガリモエビです。ゲストは初めて見たんですって。
変わったエビですもんね。
この間見た時よりも大きくなっている気がするんですけど・・・??
トガリモエビ

ウミウシカクレエビもいまいたよ。珍しくトラフナマコに乗っていました。
ウミウシカクレエビ

砂地にはウミテング。ゼンマイ仕掛けのおもちゃみたいに動いていました。
ウミテング

この子はアカオビハナダイの幼魚です。2匹いましたね。
水深16mくらいのところで見られるんですよ。ちょっとオトクな気分です(笑)
アカオビハナダイ

アオリイカの産卵床跡にはムレハタタテダイが3匹。水温が下がってきましたけどまだ頑張っていました。
ムレハタタテダイ

同じ所にはヨスジフエダイの幼魚が群れています。
よく見たら1匹だけ体に黒い点が入っている子がいます。この子はロクセンフエダイの幼魚ですね。
ヨスジフエダイ

こちらはミサキコウイカかな?小型のコウイカの仲間が集まっていました。
ミサキコウイカ

この近くにヒレナガネジリンボウがいたのですけど、すぐに隠れてしまいました。
相変わらずダイバー慣れしない子で困りますね。

その代わりハチマキダテハゼは数匹見られます。
しっかりと穴の入り口で穴を掘るテッポウエビの見張り番をしています。
ハチマキダテハゼ

特別珍しくないコウライトラギスですけど、構図とか絞りを工夫したらいい雰囲気の被写体になりますね。
コウライトラギス

マツカサウオの幼魚は数か所で見られます。
この顔が大好きなんですよね。
マツカサウオ

タツノイトコの幼魚もいました。
まだ細~いヒョロヒョロとした子でした。
タツノイトコ

砂地にいたオブラートみたいなスケスケの魚。
ムスメウシノシタの幼魚です。
面白いですよね。
ムスメウシノシタ

 

-19mケーソンの近くには大きなマダイが何匹も集まっていた。
でもそれよりも大きかったのはホシエイです!
体幅が1mくらいの大きなホシエイ。しっぽが無いのが見ていて可哀想ですけど、それでも迫力満点です。
ホシエイ

 

ゴロタの上で安全停止中にゲストが撮ったソラスズメダイ
柔らかい雰囲気でいいですよね。
ソラスズメダイ

 

こんな風に今日はじっくりと納得がいくまで粘って写真を撮ってもらいました。
素敵な写真がたくさん撮れましたね。

写真提供は、すーさんです。ありがとうございました。


《耳寄り情報》

◆ 平日伊豆大島ツアーをやっちゃいます。日程は12/7(月)~8(火)です。

1泊2日で4ダイブ付きです。泊まれない人は日帰りもできるかも。詳しくはお問い合わせください。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });