予想以上に回復していました|雲見

昨日吹き荒れた強い西風。今日も残って海が荒れるかなと思っていたのですが、予想以上に回復が早く湾内でのEN/EXに限られたものの潜ることができました。
潜ってしまえば多少のうねりはあったものの水路の通行も問題ない程度でしたよ。

■ 天気   晴れ
■ 気温   14℃
■ 水温   20℃
■ 透明度  8m
■ 透視度  10m

1本目は小牛の横からブイまで潜ってきました。
エントリーしてから最初は小牛の裏方面へ。この辺はソフトコーラルが活き活きと茂っているのですが、残念ながらうねりのせいか萎んでしまっていて華やかとはいきませんでした。
岩の上のカイメンにちょこんと乗っていたオキゴンベです。水面を見上げて何を思っているんでしょうか?

こちらもカイメンに乗っていたハクセンミノウミウシです。とても小さな個体でした。

小牛の横に2匹いたキリンミノカサゴの幼魚です。派手ですよね。個人的には目の上に角のように生えた皮弁が好きです。

岩の隙間や穴の中でよく見かけるノコギリヨウジです。ライトを当てると穴の奥の方に隠れるのでその全体をカメラに収めるのはなかなか苦労します。

小牛の湾内に移動すると今日もたくさんのスズメダイが群れています。そのスズメダイが一斉に動いたと思ったら大きなカンパチが泳ぎまわっていました。カンパチってスズメダイも襲うんでしょうか?まだ見たことはないのですが・・・。

この他にベンケイハゼ・トラフケボリ・ナガサキスズメダイの幼魚・シマウミスズメ・アカホシカクレエビ・クマノミ・キンチャクダイの幼魚・ツノダシ・キンセンイシモチなどがいました。

2本目は島前からのスタンダードコースです。
島前で潜降すると真下に大きなコロダイが3匹、悠々とホバリングしていました。
水路の水面近くにはキビナゴの群れが入っていました。
今日はHの穴を通らずにそのまま島裏へ。島裏は相変わらずアジ・イサキ・キンギョハナダイ・クロホシイシモチ・キンメモドキなどが群れていたのですが、透視度が芳しくなくその迫力が感じられません。
その中にイナダが通って行ったのですが、あっという間で伝えられませんでした。
-24mのアーチにはテングダイのペア・マツカサウオ・イシダイなどがいたのですが後から聞いたらムスジコショウダイの幼魚もいたそうです。残念・・・。
この後は暫くマクロ探しをしました。
穴から顔を出したテンクロスジギンポです。最初はミナミギンポかなと思ったのですが、青いラインに黒のふちが見られないので疑問に思っていたら図鑑に顔がオレンジ色のテンクロスジギンポが載っていたので・・・。違っていたらごめんなさい。

とても透明感のあるアカホシカクレエビです。

ウミウシでは極小ニシキウミウシの幼体・コモンウミウシ・ムラサキウミコチョウなどを見つけたのですが、うねりがあって隠れているのかいつもよりは少なかったです。
ブイに戻って安全停止をしようとしたら真下にアオリイカが2匹並んで泳いでいました。上から見たのは久しぶりかも。

今日は2本で終了です。2本目から上がると雪をうすっらとかぶった富士山が頭を見せていました。

この感じ、夏場には見られない荒々しい感じがしますね。

コメント

} });