午前中は太陽が出ていたんですけど、午後からは雲も出てきた空模様でした。
海は、風向きが北東なのにあまりに強い風だったのでちょっと波立つくらいでした。
だから東伊豆は大荒れだったようで、雲見にはたくさんのダイバーが集結していましたよ。
■ 天気 : 晴れのち曇り
■ 気温 : 28.7℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水温 : 25.5~26℃
■ 透明度 : 15~18m
■ 透視度 : 12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴裏 ⇒ Hの穴 ⇒ 水路 ⇒ 島前
2本目 大牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ 三角穴 ⇒ 島前
3本目 小牛横 ⇒ 小牛湾内
4本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ ブルーコーナー
今日のゲストさんは皆さん、がっつりと写真を撮りたい方ばかり。
また千葉で潜ろうと予定していたのにクローズになって、今朝急遽予約を入れた方もいて午前と午後の2部構成のガイドとなりました。
さて、雲見の青い海はまだ続いています。
ここは大牛の洞窟。
青い海にゲストさんがシルエットになっていてい素敵な感じとなりました。
三角穴の下は天井から入ってくる光が、ダイバーが巻き上げた砂を白く照らしてとっても神秘的。
マクロが大好きとは言え、Hの穴の中で群れているキンメモドキや
ネンブツダイには見とれてしまいますよね。
しばらくここに留まって写真を撮っていました。
肝心のリクエストのマクロも絶好調です。
アカホシカクレエビです。
スケスケの体が綺麗ですよね。
この子は最初チョウチョウウオの上に乗ってクリーニングしていたんですよ。
クダゴンベはまだ健在です。
ただ台風が通過したあとは結構広範囲を動き回っています。
クダゴンベのいる根にはたくさんのミツボシクロスズメダイがいます。
写真を撮りたくなるんですけど、その時クダゴンベを蹴らないように注意してくださいね。
ミナミハコフグの幼魚は大小2匹いました。
ちっちゃくて可愛らしいのはこちらですけど
あまり動かなくて写真を撮りやすいのはこちらの大きな子なんです。
こちらはアカネテンジクダイです。
洞窟の中にいるテンジクダイの仲間ですから、伊豆半島では雲見以外で余り見かけることはありません。
壁の窪みの中でホシキヌタ(巻き貝の仲間)が産卵していました。
体の大きさの割に結構たくさんの卵を産むんですね。
台風の後一時行方不明になっていたイロカエルアンコウがまだ同じ場所に戻ってきました。
ただ、色が少し薄くなって体の表面の汚れが取れてきれいになっていました。
台風で洗われてきれいになったかな?(笑)
ベニカエルアンコウは4匹見ることが出来ました。
同じベニカエルアンコウでもいろいろな色がありますね。
この子はカイカムリの仲間です。
普段見かけるものよりも毛深かったです。
ハナタツは人気者です。
特にこの子は色が鮮やかだから写真映えしますね。
そして今日人気があった生き物の一つ、ミヤケテグリの幼魚です。
小さくて可愛らしかったですよ。
で、ゲストさんが撮った写真には2匹も写っていました。
小さい方は気が付かなかったなぁ。
今度しっかりと探してみます。
まだまだたくさんの写真を撮ってもらったのですが、紹介しきれないのでこれくらいで。
群れもマクロも大満足な今日の雲見でした。
明日は何に会えるかな?
写真提供は、Riukoさんです。ありがとうございました。
《お知らせ》
◆ 2年ぶりに八丈島ツアーに行きます。(詳しくはこちらをご覧ください。)
今回は日程を2つに分けて10/27(金)夜発~30(月)と10/28(土)夜発~31(火)となっています。
もちろん通しでの参加もOK!
八丈島ブルーに浸り、アオウミガメに癒やされて、回遊魚に興奮!!それに目指せニタリ&イルカ!!
◆ 4月1日よりポイントカードを開始しました。
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してポイントカードをもらってください。
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント