今日もいい天気でしたね。
ただ風向きが西に変わったしまったので外にいたらちょっとだけ肌寒く感じました。
海も水面に波が立ってしまったので、雲見はエントリー・エキジットの場所が限定されてのオープンとなりました。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 15℃
■ 水温 : 15~16℃
■ 透明度 : 6~8m
■ 透視度 : 6~8m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 大根 (ドライスーツ講習)
2本目 小牛横 ⇒ 小牛裏 ⇒ Hの穴 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ
3本目 -16mのアーチ ⇒ ロッカク岩 ⇒ 大牛裏 ⇒ 大牛湾内 ⇒ ブイ
水面には波があっても潜ってしまえば大丈夫。波が当たる付近ではちょっとだけ揺られることはありましたが、三角穴の通行も全く問題ないくらい。
でも波のせいなのか透明度が落ちてしまったことが残念でしたけど・・・
今日もドライスーツ講習から始まりました。
でも今日のゲストは経験本数が100本を超えていたお二人でしたので中性浮力に関しては全く問題がなくて、ドライスーツのエアの出し入れのコツもすぐに掴んでいました。
ですから、大根のトンネルも通ったりして遊んできました。
2本目からは牛着岩へ。
お二人とも雲見は初めてで男性は地形とカエルアンコウ、女性はウミウシのリクエスト。
ということで地形も行きましたよ。カエルアンコウ・ウミウシもできるだけお見せしましたよ!
Hの穴の穴には相変わらずクロホシイシモチやツマグロハタンポがいっぱい。
その魚に隠れてクエもいました。
でもダイバーに気づいてスーッと逃げるクエ。
隠れた穴は・・・
行き止まりの穴(笑)
逃げ場を失ったクエを尻尾の方からゆっくりと見ちゃいました♪
また二人ともに穴の中で先頭を泳いでもらって群れを間近に見ながら楽しんでもらいました。
目の前の魚が左右に分かれて行く光景は楽しいですよ。
それからカエルアンコウですけど、エントリー・エキジットに制限があって潜れる範囲にが限られてしまっていましたけど、船頭さんに船が行けるギリギリまで行ってもらってそこから潜降。
おかげでかなり見ることができました。
小牛の裏のオオモンカエルアンコウはワタトリカイメンから離れていました。
こうなると体が白いのでよく目立ちます。
-16mのアーチのベニカエルアンコウもいました。
いつもは体を岩肌にペッタリとくっつけているのですけど、今日は体を立てていました。
この子のこんな姿勢を見るのは初めてでした。
反対に姿勢を全く変えないロッカク岩のベニカエルアンコウ。
余程お気に入りのようです。
イロカエルアンコウの子供もちゃんといてくれました。
可愛いサイズだからいつまでもいて欲しいですね。
ウミウシはというと・・・
大根ではシロハナガサウミウシがあちこちで見かけられます。
中には写真のように3匹並んでいたものもいましたよ。
マツカサウミウシ属の一種(通称:ワライボヤマツカサウミウシ)も数匹見られています。
この子が産んだ卵塊も見えますね。
クチャっと丸まった感じのシロタエイロウミウシ。
これを見たゲストはまるで花のようだと・・・
確かにそんな感じに見えますね。
極小サイズのウミウシが見てみたいというリクエストには米粒サイズのオショロミノウミウシ属の一種(通称:ムギメシミノウミウシ)です。
その小ささにこれを見たゲストも思わず苦笑いでした。
それから久しぶりに見たテントウウミウシもいました。
何となく好きなウミウシなんです。ちょっと嬉しかったかな(笑)
他にもウミウシは数種類見られましたけど、揺れが原因でちょっと少なめだったかな?
他にはアカホシカクレエビ(下写真)とかムチカラマツエビとかも見ることができました。
決していい海況でありませんでしたが、無事に楽しく3ダイブすることができて良かったです。
地形も楽しめて色々な生き物をお見せできました。
特にちょっとした穴があるくらいだろうと思っていたゲストは地形の楽しさに大感激。
まだまだ通っていない穴がありますからまた遊びに来てくださいね。
《耳寄り情報》
◆ 4月2日から6日まで池袋で開催されますマリンダイビングフェアに出展しますのでお店はお休みになります。
会期は4月3日(金)から5日(日)まで。『だいぶぷらす』のブースにいます。
是非遊びに来てください。
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント