本当に台風が来ているのかな?とっても穏やかな海でした!|雲見

今日は朝から曇り空。お昼前にお日様がちょっとだけ出たんですけど、その後の土砂降りの雨にビックリ!
雨はすぐに止んだのですけど、海の中はちょっと暗くなっちゃいました。

■ 天気 : 曇り一時晴れ一時雨
■ 気温 : 26℃
■ 水温 : 25℃
■ 透明度 : 12~15m
■ 透視度 : 10~12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -16mのアーチ ⇒ ロッカク岩 ⇒ 大牛裏 ⇒ グンカン

2本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟の入口 ⇒ Hの穴 ⇒ クレバス下 ⇒ 水路 ⇒ ブイ

3本目 島裏 ⇒ 小牛横 ⇒ 魚礁 ⇒ 小牛湾内

気になる台風16号の影響ですけどうねりが殆ど無くなってとても穏やかな海でした。
台風(温帯低気圧に変わりましたけど)が接近していたとは思えないくらいです。
牛着岩

透明度も若干良くなっているし、流れは終日なくてとっても潜りやすい一日でしたよ。
太陽が出ていなくてもクレバス下はこのくらい明るく見えます。透明度が上がってきた証拠ですね。
クレバス下

さて朝ゲストと雲見に向かう車の中で話している時に、「キビナゴいる?」って聞かれたんです。
いることはいるけど、まだコンスタントに見かけることはなかったのでお見せできるか不安だったんですけど、今日は島の周りのいたるところでキビナゴと遭遇出来ました。
普段の行いが良いゲストなのかな。キラキラと輝くキビナゴが何度も見られて私も一安心でした。
キビナゴ

それから湾内のブイでよく見かけるアオリイカの編隊。今日もいましたよ。今日は30匹位で群れを成していました。
アオリイカ

水面付近にもアオリイカの子供が浮いていたんですけど、ブイの下の隠れているカワハギイシダイの幼魚たちを食べようと何度もアタックを仕掛けていました。
なかなか見られない捕食シーンに出くわしてゲストも大喜びでした。
アオリイカの子供

岩肌に目を移すと今日もカエルアンコウの仲間たちを見ることができます。大牛にも小牛にもあちこちにいるんですよ。
一番人気のクマドリカエルアンコウは結構移動していて探すのに一苦労しちゃいました。でも見つけられて良かったです。
クマドリカエルアンコウ

このベニカエルアンコウはこの間見つからなかったのですけど、今日はまた同じ場所に戻ってくれていました。
ベニカエルアンコウ

擬態が上手な真紅のベニカエルアンコウです。周りのカイメンにうまく擬態していますよね。
ベニカエルアンコウ-2

イロカエルアンコウとかオオモンカエルアンコウも見られていますよ。1日で4種類のカエルアンコウを見られるってちょっと贅沢な気がしますよね。
カエルアンコウ

ハナタツもたくさんいましたよ。その中でゲストが一番気に入ったのがこの子です。
ハナタツ

砂地ではテンスの幼魚がふらふらと漂っていました。海草の切れ端にそっくりでしたね。
テンスの幼魚

岩の亀裂に隠れているのはイセエビたち。大きいのを見たらいくらなんだろうと現実的な発想をしてしまうのはみんな共通みたいです。
イセエビ

ホホスジタルミの幼魚もいましたよ。でもいつものジュズエダカリナから離れたところにいたので、定位置にそっと誘導して戻しておきました。
ホホスジタルミ

カイカムリです。ジュズエダカリナの切れ端を背負って隠れていました。脚でしっかりとしがみついている姿は健気です。
カイカムリ

今日もいました!キモカワ系のウミウシ、ムカデメリベです。好きな人にはたまらないのですけど・・・(^^ゞ
ムカデメリベ

それからイソギンチャクの中を丁寧に探していくと透明なエビを見つけることができます。
イソギンチャクエビ(上段左)、ヒメイソギンチャクエビ(上段右)、アカホシカクレエビ(下段)です。体が大きなメスは比較的容易に目に入ってきますからその周りをよく見ると小さなオスが見つかりますよ。
エビ

マクロも地形も群れもどれも楽しかったですね。
とても贅沢なダイビングができました。

明日は台風が変わった温帯低気圧が本州を横断するので南西の風が強く吹く予報となっています。
波が高くなるので雲見はちょっと難しいかな。
明日はどこで潜ろうかな?

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });