バラクーダ見ちゃった♪|雲見

昨日まで午後から雨が降る予報だったのですが、いい方に外れて青空が広がっていました。
風なし・晴天・透明度抜群。これ以上望めないくらいの条件が揃ってた一日でした。

■ 天気 晴れ一時曇り
■ 気温 28℃
■ 水温 23~27℃
■ 透明度 12~18m
■ 透視度 10~15m
(今日は写真がありません。ごめんなさい。)

1本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ ブイ

2本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー ⇒ Hの穴 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ

3本目 島前 ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ -24mのアーチ

4本目 小牛裏 ⇒ 大牛の洞窟 ⇒ グンカン

今日は一日中結構強い流れがありました。途中で緩むことなく流れていることは珍しいのですが、流れがある分魚がたくさん群れて元気良く泳ぎまわっていました。
魚は種類によって群れる場所が違うのですが、イサキ、タカベ、マアジ、スズメダイ、クロホシイシモチ&ネンブツダイ、メジナ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイなど飽きることなく見ていられます。
マアジの群れに入っていくカンパチは今日は1匹だけでしたが、悠々と泳いでいました。
そうそう、今日もタカベニザダイに体をこすりつけるように体当たりをするのをみました。タカベの習性なのでしょうね。

Hの穴には120cmを超えるような大きなクエがいました。3回Hの穴を通ったうち2回で見かけるという高確率。その内1回は3分くらいその大きな体を眺めていました。

大きな魚が見たいというお客様と潜った時には、もちろんクエに出会いましたし、イシダイの老成魚やテングダイが見られましたが、今日最大のクライマックスは3本目の浮上間際でした。
安全停止を終えてブイのロープを掴みながらゆっくり浮上していく私たちの前に現れたのはバラクーダでした。
尾びれが黄色っぽかったのでイエローテールバラクーダだと思います。その大きさは80cm位。まさかのバラクーダの登場に大興奮でした。
雲見でも見たのはもちろん初めてですし、バラクーダを見たという話も聞いたことがありません。
今日はとってもラッキーでした。

今日は地形と大物をメインに潜って行きましたが、その合間にマクロ生物も紹介です。
ウミウシはナンヨウウミウシ・ミチヨミノウミウシ・フリエリイボウミウシ・ウスイロウミウシと少なめですが、クリアクリーナーシュリンプ・ヒメセミエビ・オトヒメエビ・イセエビ・オルトマンワラエビといった甲殻類やスジコウイカ、サクラテンジクダイ、アカネテンジクダイ、アカマツカサの幼魚、シマウミスズメの幼魚などもいました。

季節来遊魚はミナミハコフグの幼魚、ミゾレチョウチョウウオの幼魚、カノコベラの幼魚、サザナミヤッコの幼魚などとアイドルがいっぱいです。

地形に群れにマクロと今の雲見は万能選手。限られた本数で何を紹介するのか嬉しい悲鳴をあげています。
それに今日はハンマーヘッドシャークが見られたり、イッポンテグリ、タテジマキンチャクダイの幼魚も登場したそうです。
明日は何が見られるかほんとうに楽しみです。

コメント

} });