西風の予報でしたけどそんなに強く吹くこともなく島の裏側でわずかに波が立ったくらいで比較的穏やかな海となりました。
天気も良かったので気持ち良く潜れましたね。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 23℃
■ 水温 : 17.5~18.5℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 7~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 ブイ ⇒ -16mのアーチ ⇒ ブイ
3本目 ブイ ⇒ クレバス ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ 水路 ⇒ ブイ
4本目 大牛の洞窟
春濁りが収まらない毎日ですけど、それでも夏は徐々に近づいてきているんですよ!
今日は私にとっての初夏の使者『トビエイ』に出会えました。
それも2回ですよ、2回!!
最初は1本目。-24mのアーチを潜ったところで後ろから優雅に羽ばたきながら泳いできました。
その登場が突然でしたので残念ながら写真はありませんけど、次にチャンスは訪れました。
2本目に湾内を泳いでいると水底に静かに横たわる大きな姿が!!
先程よりも大きい、全長は1m近いトビエイが休んでいました。
そっと近づいてゆっくりと観察。下の写真は今にも飛び立とうとしている瞬間です。
今日は久しぶりの雲見の方も初雲見の方もいましたので地形を取り混ぜながらマクロダイビングを楽しんできました。
下の写真はたて穴を見上げたところです。人気のポイントです。
-24mのアーチの出口に群れるキンメモドキのシルエット。
たて穴の前には相変わらずネンブツダイの群れ。ここは視界を遮るように群れています。
ブルーコーナーにはキンギョハナダイの群れ。春濁りとはいえここは浅いから光が入ってきれいですね。
この時期のマクロダイビングならウミウシがお勧めかな。ウミウシ大好きなゲストもいましたので頑張って探しましたよ(^^)v
今の定番といえばミスガイ。どの個体も大きく成長した大人ですね。
ハナオトメウミウシは定位置で向きを変えながら居続けています。
サガミリュウグウウミウシです。今年は数が多いかも。あちこちで見かけます。
シロウミウシとかサラサウミウシは大きな個体が増えてきました。構図を考えると楽しい写真が撮れるかもしれませんよ。
下の写真には2種類のミノウミウシが写っています。上のオレンジ色のものがアカエラミノウミウシ、下の黒っぽく見えるのはフタスジミノウミウシです。この側にはヒブサミノウミウシもいてミノウミウシの仲間が集合していましたよ。
で、ログ付けをしている時にゲストから見せてもらった写真の中にこんなウミウシが・・・!
コンガスリウミウシじゃないですか!!ゲストが見つけていました。ファインプレーです!!!
他にもハナショウジョウウミウシ、マンリョウウミウシ、ミツイラメリウミウシ、アオウミウシ、ユビワミノウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、イガグリウミウシ、ウスイロウミウシ、サクラミノウミウシ、コモンウミウシ、シロハナガサウミウシ、シラユキウミウシ、オトメウミウシ、フジイロウミウシ、マンリョウウミウシ、スミゾメミノウミウシ等など。
たくさんいますよね。
アカシマシラヒゲエビは今日もペアでウツボのクリーニングをしていました。
下の写真はゲストが見つけたエビです。トゲトサカの中に隠れていたそうです。3匹見えますね。
それからオレンジ色の皮弁が長くてお腹が大きなハナタツもいました。ここ数日姿を見ることがなかったのですけどまだいてくれたんですね。
浅場のアイドルのイソギンポは大牛の洞窟の浅場で安全停止をしている時に見つけました。まだ恥ずかしがり屋でちょっとだけしか顔を見せてくれませんでしたけど(^^ゞ
ムラクモキヌヅツミもペアでいましたよ。もしかしたらこれも繁殖の季節なのでしょうか。
とにかく被写体がいっぱいですね。3本潜ってもまだ紹介しきれません。
まだダイバーが少ない季節ですからゆっくりと写真を撮りたい人は今がチャンスですよ。
写真提供は、Yoshikoさん、Yasunoriさんです。ありがとうございました。
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
◆ いつもお世話になっている雲見の海の海底清掃のお手伝いをしましょう!
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ 『雲見の海底清掃のご案内』
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント