久しぶりに雨が降ったものの朝出発する頃にはほとんど上がった状態。雨に濡れることなしにセッティング完了(^o^)
今日は明後日に控えた安良里のサザエ祭りに備えて黄金崎ビーチにチェックダイブに行って来ました。
慣れないポイントをガイドするときは予め生物をチェックしておかないとね。
■ 天気 小雨後晴れ
■ 気温 25℃
■ 水温 20℃
■ 透明度 12~15m
■ 透視度 10~12m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目は安良里ダイビングサービスTATSUMIのたけさんが一緒に潜ってくれました。
たけさんは大の仲良し。生き物を見つける目もすごくいいから心強い味方です(^^)
今黄金崎ビーチでたくさん見られる人気者といえばカエルアンコウの仲間ですね。
まずは"The"カエルアンコウ。雲見ではなかなか見られない子たちです。最初に見たのは茶色いモジャモジャ君。大きさも2cmくらいだから見つけるのが大変なんですよ。
一番動き回っているのが黄色の子。動き回るから捜索エリアが広がって大変。今日は海藻の上でお休みしていました。
美白な真っ白な子は良く目立ちます。見つけやすいからガイドにとっては手のかからないいい子ですね(^^ゞ 今日はオカメブンブクの死骸に寄り添ってカモフラージュです。
昨日見つかったという真っ黒な子。小さいので判別が難しいですけどイロカエルアンコウじゃないかな?
この真っ赤な子は間違いなくイロカエルアンコウ。お腹がちょっと膨らんでいるのは食事をした後だからかな。
そしてオオモンカエルアンコウです。最初に見つかったときは小指の爪くらいの大きさだったのですが今では立派に育って10cm弱まで大きくなりました。居場所を変える度に色も変わって、ちょっと前までは真っ黒だったんですよ。
他の場所にもイロカエルアンコウがいたり、ベニカエルアンコウを見つけたという情報もあったので、カエルアンコウ祭りといった状態ですね。
たけさんが砂地を指差すので近づいてみると・・・
ウミテングの幼魚です。黒い部分が1cmくらい。ぜんまい仕掛けのおもちゃのように、ゆっくりと動いていました。明後日もいてくれるかな?
下の写真に何が隠れているのかわかりますか?ヒントとして目だけお教えします。
答えはこれ↓。ちょっと砂から出てきてもらいました。
まん丸い体のシビレエイです。
砂地にはこんな人気者も!ヒレナガネジリンボウです。何匹かいますが、ダイバーに慣れた子を見つけると案外近くに寄れるんです。
ハゼの仲間ではネジリンボウとかホタテツノハゼ属の1種3などの人気者もいましたよ。
写真がうまく撮れませんでしたが、コノハガニのオスです。三角形の甲羅の先に(頭の上に)大きな海草をくっつけてカモフラージュしていますけど、海草が大き過ぎない???動きづらそうなんですけど・・・(^^ゞ
まだまだ人気者は尽きません!
赤いヤギの中に隠れていたのはイバラタツです。なんだかお花畑の中にいるみたい。
この近くにはハナタツも2匹いるんですよ。タツノオトシゴの仲間が好む環境なんでしょうね。
トビエイも優雅に飛んでいました。今日見たのは大小2匹。ゆっくりと見るなら砂地の上で捕食しているトビエイがいいですが、やっぱり泳いでいるトビエイのほうが優雅で素敵です。
ちょっとマニアックになっちゃいますが、穴の中に隠れているのが通称"ロボコン"ことアナモリチュウコシオリエビです。エビと名前がついていますが、ヤドカリに近い仲間です。南方系の異尾類なので伊豆ではなかなか見られない珍しい子なんです。
そしてイソバナカクレエビ。透明な体でちっちゃいから見つけるまでが一苦労ですけどここには数匹いましたね。
安全停止中に撮ったソラスズメダイ。珍しい魚ではないですけどキレイだからたまには紹介しましょうか。
そしてエントリー口にいるホシギンポです。浅いからレギュレータは不要。スノーケルで十分ですよ。
「あっ!」っと言ってそうな愛嬌のある顔が大好きです。
チェックダイブなのでいつもより長めに潜ったのですが、やっぱり時間が足りない(>_<)
他にも紹介したい生き物はたくさんいるから明後日はどこまで紹介できるかな?
現地でサザエやトコブシなどを焼いてくれますし、磯スープもあるし、おむすびも(^o^)
楽しく美味しい一日になりそうです。
(まだ予約を受け付けていますよ。今なら間に合います!!)
===========
【お知らせ】
◆2013年度上半期のツアー予定です。
海だけでなく陸上も楽しいバリ。 レア物をた~くさん見たいのなら柏島。一緒に楽しく遊びましょう!!
↑アクアティークのfacebook pageです。是非「いいね」をクリックしてください。
コメント