やっぱり雲見といえば地形です|雲見

昨日までのお日様は雲に隠れて薄暗い水中となってしまいましたが、透明度は昨日より若干アップしました。
さて、昨日見たクマドリカエルアンコウ君は今日はいてくれたでしょうか?

■ 天気   曇り
■ 気温   18℃
■ 水温   22℃
■ 透明度  12~15m
■ 透視度  10~12m

今日のお客様はお父さんと娘さんのペア。親子で一緒にダイビングが出来るのってとても羨ましいです。
今年ダイビングを始めた娘さんの希望で地形をメインに潜ってきました。
1本目はブイ→Hの穴→たて穴→ブイというコースへ。
潜降もスムーズで泳ぎ方も問題なし。今年始めたにしてはとても優秀です。
水路を通ってクレバスを落ちたらHの穴へ。穴の中にはツマグロハタンポが群れて漂っていました。
Hの穴を出たらそこから魚の群れだらけ。
クロホシイシモチの中を通り抜けたら、マアジが群れて泳ぎ回っています。その群れを見ながら壁沿いに進んでクマドリカエルアンコウ探しに。先に知り合いのガイドさんが探していたのですがいなかったようなので残念ながらスルー。
その代わりに黄色くてお腹がパンパンなハナタツを紹介してからたて穴へ。
たて穴の中でヒメセミエビを紹介。頭でっかちなエビですよ。
ブルーコーナーの賑やかさはいつもの通り。キンギョハナダイのオレンジ・ソラスズメダイのブルー・キビナゴのシルバー・マアジのイエローシルバー・メジナのブラック・・・。とてもカラフルです。
水路にはアオリイカがプカプカ浮いていたのですが下から見上げると透明感があってきれいですよ。
ブイ下にはアオリイカが30匹くらい群れていました。こちらは圧巻です。

2本目は島前から-24mのアーチへ行ってきました。
休憩中にオーバー気味だったウェイト量を調整してフリー潜降の練習を兼ねて島前でエントリーです。
事前にフリー潜降のコツを伝授していたのですが、あっさりと成功。とても落ち着いています。
ツアーを始めて最初はカエルアンコウを見に。今日も同じ場所に鎮座していました。

水路からHの穴へ抜けてアカホシカクレエビをお見せしたら-24mのアーチへ。

今日もテングダイはペアでいたのですが、それを見ている眼の前を横切って行ったのが大きなイシダイでした。
一度Hの穴方面に戻ってマアジの群れとかキビナゴなどに巻かれ、穴に隠れるマダコを見たら-24mのアーチに戻って終了となりました。

食事をしたあとに3本目へ。3本目は三競です。
思いっきりダイナミックな地形の面白さを感じてもらいながら、小さな生物も幾つか紹介してきました。
オキナワベニハゼ・キイロウミウシ・スミゾメミノウミウシ・イセエビ・イタチウオ・コイボウミウシなどを地形巡りの途中でご紹介。

3ダイブでいろいろなアーチを通って来ましたが、魚の多さと地形を楽しんでいただけたようです。
やっぱり雲見は地形が面白いですからね。

今日の写真提供はTanakaさんです。ありがとうございました。

コメント

} });