今日もとってもいい天気~♪
今朝ゲストから「糸井さん、日に焼けたね~」と言われちゃいました。
気が付かないうちに日焼けしているんですね。
皆さんも日焼け対策には注意してくださいね。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 24℃
■ 水温 : 18~19℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 水路 ⇒ 大牛湾内
2本目 大牛の洞窟 ⇒ 大牛裏
今日の雲見の海は風波はないものの、昨日同様弱いうねりが入ってきていました。
でも底の方にあった冷たい潮はなくなっていて全体的に水温が18度台になっていました。
透明度も若干アップ。後は白い浮遊物が無くなったら良いんですけどね。
潜降したらそこにはキビナゴの群れとタカベ達。黄色い背中のタカベはやっぱりきれいですね。
でもワイドな雲見はこれが見納め!?
ウミウシメインのマクロリクエストでしたので後は壁に向き合っていました(笑)
でもそのおかげで沢山のウミウシを見てきました~~!!
雲見の常連さんのゲストでもウミウシ大好きなゲストでも、まだまだ見たことがないウミウシが沢山いてそれらを見るとテンションが上りますよね。
まずはイバラウミウシ。小さくてぱっと見はミノウミウシかなと思ったのですけど、写真で見たら違っていました(汗)
同じ仲間のクロイバラウミウシもお初でしたね。
このカラーバリエーションは私も初めてかも。
それからフジエラミノウミウシもお初だったそうです。
小さな幼体はよく見かけていましたけど成体は久しぶりです。
綺麗な色ですよね。隣には2匹並んでいるのも写っていますね。
お初でなくてもきれいどころはいっぱい。
可愛いピンク色したセンヒメウミウシ。この子は米粒サイズでした。
上品な紫色はミチヨミノウミウシ。黄色とのコントラストもいいですよね。
くっきりと引き締まった色合いが好きな人はフタスジミノウミウシがお気に入りです。
久しぶりの登場で~す!ヘリシロイロウミウシです。見つけた時、ちょっとテンションが上がっちゃいました(笑)
ホシアカリミノウミウシです。サイズは大きくなってきたのですけど数がかなり減ってきました。
そろそろシーズンが終わりかな?
見たい人は今のうちですよ!!
キャラメルウミウシのこどもです。小さいのにちょっとずつ動いているから毎回探すのが大変な子なんです。
ガーベラミノウミウシもいました。最近良く見かけます。今日は3ヶ所で見つけました。
モンガラキセワタですね。なかなかウミウシと理解してくれない子です(笑)
シロハナガサウミウシです。特に湾内には沢山います。何匹ものシロハナガサウミウシがグチャッと固まっていることもありますよ。
この子は海草の端から飛び立とうとしているみたいです。
アカネコモンウミウシは2匹とも亀裂の手前の方に出てきています。でも取りにくい場所だから皆さん四苦八苦しながらカメラに納めていますよ。
これは米粒くらいの大きさのリュウモンイロウミウシです。小さかったですね~。
同じく小さかったのはこのウミウシ。恐らくまだ名無しのオショロミノウミウシ属の一種だと思います。
こんなのを手始めに沢山見てきて今日は35種類くらいに出会いました~♪♪
本当に今はたくさん見られますね。
ウミウシを見ながらもその途中途中で人気者は紹介してきましたよ。
新しい安息の場所を見つけたオオモンカエルアンコウ。もう長い間観察しています。このまま大きくなってくれるといいですね。
同じく長い間いてくれていて着々と成長する姿を見続けているイロカエルアンコウも健在です。
それから一昨日に見つかったベニカエルアンコウもまだいてくれました。
すご~く可愛らしい目をしていますね。
それからハナタツとかホソウミヤッコ(下写真)もいましたね。
この子も可愛い目をしていますよ。
こんな感じで2ダイブ、たっぷりと写真を撮ってもらいました。
沢山ウミウシを見たゲスト、それはそれで満足なのですが、何故か不完全燃焼感があったらしいんです。
その理由は、次から次にウミウシを紹介されたので、自分で見つける暇がなかったからですって。
ガイドとしてはちょっと複雑な気持ちです(笑)
今週末はまだ予約に余裕があります。
マクロにかぎらず群れを見たい人も地形で遊びたい人も雲見に来てください!!
写真提供は、Emiさんです。ありがとうございました。
《耳寄り情報》
◆ だいぶぷらす 八丈島サミット開催決定!! 絶対に楽しいツアーになりますよ。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント