連休2日目は大盛況♪|雲見

海の日連休の2日目は雲見はたくさんのダイバーが集合していました。もちろんアクアティークも満員御礼。ありがとうございます。
その上今日は朝からビーチでサザエ狩りイベントもあって海水浴客もいっぱい。雲見はとっても賑わっていました。

■ 天気 曇りのち晴れ
■ 気温 29℃
■ 水温 18~25℃
■ 透明度 7~8m
■ 透視度 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)

今日はもちろん2チーム体制でどちらも地形リクエストです。初雲見のゲストも多かったので思いっきり地形を楽しんでもらいました。

1本目 島前 ⇒ スタンダード

先発隊はベテランチーム。雲見を代表するアーチを巡っていくスタンダードコースです。いつものようにクレバスを落ちてHの穴を抜けたところにはアジとかクロホシイシモチの群れです。
クロホシイシモチ

そのアジの群れに飛び込んでいたのがイナダカンパチ。あっという間に去っていってしまったので見られてのは先頭の2人だけ。残念でした。
-24mのアーチには今日もテングダイがペアでいました。仲がいいです(^^)。
テングダイ

たて穴を上がっていったところにはハタタテダイがうろついていました。
たて穴

ここからブルーコーナー・Hの穴・水路下の洞窟・三角穴と地形三昧のラストスパートです。
ブイまで戻るとブイ周りにもアジの群れが。最後まで気が抜けませんね。

2本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー ⇒ ブイ

後発隊はビギナーとちょっとだけブランクのあるゲストを含んでいたので、ちょっと簡単な地形のコースです。
潜ったタイミングが悪く水路はたくさんのダイバーで混み合っていましたので、クレバスは落ちずにそのままHの穴に向かいました。
穴の中にはツマグロハタンポがダイバーを避けるように固まっていましたよ。
今回もたて穴を上がってブルーコーナーへ。ハタタテダイはコーナーに移動していました。
ハタタテダイ

帰りはやっぱり混んでいた水路下の洞窟を諦めて水路を泳いでいったのですが、洞窟内にいるダイバーの泡がエアカーテンのように上がっていました。
水路

ブイに帰る途中で今日もカンムリベラの幼魚を発見です。結構広い範囲を動き回っていますね。
こちらは安全停止中に撮ったカワハギの子供です。とっても可愛い子です。最近ここに居着いていますので安全停止中に探してみてください。
カワハギの幼魚

3本目 大牛の洞窟 ⇒ グンカン

大牛の洞窟の魅力の一つはそのダイナミックさです。奥から入口を望むとこんな感じです。
大牛の洞窟

今見所のサクラテンジクダイの口内保育を紹介した後、壁を眺めながら泳いでいたら、昨日まで離れていたジュッテンイロウミウシが交接をしていました。
ジュッテンイロウミウシの交接

大牛の洞窟を出て軽い流れを横切りながら向かっていく先はグンカンです。軍艦の根頭付近は沢山の魚が固まっていました。
岩肌をつつくたくさんのニザダイに混ざって、イシダイイシガキダイの老成魚が集まってきていました。
特にイシガキダイがこんなに集まっているのを見るのは初めてかも。
イシダイとイシガキダイ

イソギンチャク畑にやってきたミツボシクロスズメダイは着々と成長しています。今日はクマノミとの3ショットです。
クマノミとミツボシクロスズメダイ

4本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ ブイ

-24mのアーチから潜降してここの主(?)のテングダイを見てから、目の前のマンボウ待ちの根の上のイソギンチャク畑へいってアカホシカクレエビクマノミを見てきました。
クマノミ

そしてここからは先ほど通らなかった地形を巡って来ました。
たて穴はUの字に潜ってから水路下の洞窟です。写真はその手前のHの穴の入口付近の通路です。
Hの穴前

今度はちゃんと水路下の洞窟から三角穴を通ってブイまで帰りました。

5本目 三競

ラストは地形の”メッカ”三競に行ってきました。
ここは牛着岩の周りより若干暖かく透明度も良かったです。
おかげで気持ちよくまわって来ました。
先日の台風でできた新しい穴を含めて回りましたよ。
三競1の穴

三競を潜っていた時に運良く太陽も出てくれてお陰でエアドームには綺麗に日が差し込んできていました。
三競エアドーム

こちらは5の穴を出るところです。
三競5の穴

そして安全停止をして浮上。迎えに来てもらった船に乗ったダイバーは三競の地形のダイナミックさに大満足でした。
ダイビング後

 

明日も2チーム体制で雲見を潜ってきます。
天気も良くなりそうで楽しみです。

写真提供は、Kotaさん、Keikoさん、Yasukoさんです。ありがとうございました。

コメント

} });