今日は西寄りの風で、沖の方には白波が見えていました。
雲見は残念ながらクローズなので黄金崎ビーチに行ってきました。
最近よく行っているなぁ(笑)
エントリー口には時々波が押し寄せますが、波に力はないのでエントリー・エキジットはそれ程難しくなかったです。
それよりも水中が全く揺れなかったのは嬉しい誤算でした。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 13.3℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水温 : 18.5~19℃
■ 透明度 : 12~13m
■ 透視度 : 10~12m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -19mケーソン方面
2本目 4連ケーソン ⇒ -16mケーソン
そこ揺れしない分、透明度も悪くはありませんでした。
ゴロタの上には相変わらずイサキの子供(下写真)とかクロホシイシモチとかイッセンタカサゴなどが群れていました。
その群れの周りをうろうろとパトロール中のカンパチ。
ダイバーなど気にせずにカメラ目線で通り過ぎていきました。
アオリイカがずっとホバリングしていました。
何かを狙うように小刻みに動いていたんですけど、補足シーンまでは見られませんでした。
またロクセンフエダイとヨスジフエダイの群れも相変わらずいます。
ちょっと成長したように感じるのは気のせいなのかな?
浅場のハマクマノミもまだ健在です。
いつまでいてくれるんでしょうか?
砂地に降りていくと、やっぱり人気はミジンベニハゼですね。
今日も可愛らしい姿を見せてくれました。
前回黄金崎ビーチで潜ったときから新たに登場したのはタカクラタツです。
ハナタツよりも大型で伊豆半島に出てくるのは珍しいんですよ。
また前回見られなかったヒレナガネジリンボウが出てきてくれていました。
でもネジリンボウは穴の中で両方は見られず・・・
うまくいきませんね。
砂の表面に違和感を感じたので砂を払ってみたらシビレエイが隠れていました。
それからダイナンウミヘビもいましたね。
何だか爬虫類みたいに見えます(笑)
これも砂に隠れているのかな?
キスジキュウセンの幼魚が砂から頭だけだしてじっとしていました。
こんな姿を見たのは初めてです。
砂に隠れるというよりも、砂の上にある貝殻に擬態しているムスメウシノシタの幼魚はずっと同じ場所にいますよ。
でも成長してきているので透明感がなくなってきました。
この子はヨメゴチのメスです。立派な背ビレを持っていますね。
ヨメゴチのメスは女の子らしく口が赤いんですよ。
オランウータンクラブです。
誰に見せてもゴミみたいに見えるらしくて、首をかしげられます。
そしてセスジミノウミウシです。
なぜか同じ岩で見ることが多いんですよね。
今年の伊豆半島でのダイビングも明日を残すばかりとなりました。
明日は雲見で潜れるといいなぁー。
写真提供は、Satoshiさん、Tomomiさんです。ありがとうございました。
《お知らせ》
◆ 12月20日から1月17日までフィリピン・ボホール島で再びガイドをすることになりました。
ギンガメアジが渦巻き大きなウミガメが闊歩するダイナミックなバリカサグ島。
ハゼや甲殻類、ウミウシいっぱいのマクロ天国、パングラオ島。
どちらも魅力がいっぱいです。
是非遊びに来てください。
(詳しくはこちらをチェックしてね。 http://kumomi.jp/?p=31035 )
◆ 2017年1月29日から2月3日の行程でバリツアーを開催します!!
今回は海沿いのホテルに泊まってダイビング三昧&老舗ホテルでちょっとリッチなお泊りをします。
詳細は後ほど公開しますが、予定を空けて一緒に行きましょう!!
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント