4月ですね。今日から新年度。早いなぁ~。
もう1年の4分の1が終わったんですよ!
新年度の最初はもちろん雲見です。
ずっと小雨が降っていてどんよりとした空模様でしたが海はとっても穏やかでしたよ。
■ 天気 : 雨のち曇
■ 気温 : 15℃
■ 水温 : 17~17.5℃
■ 透明度 : 13~15m
■ 透視度 : 12~13m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 島前 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 -26mのアーチ ⇒ 大牛の洞窟
今日の雲見の海はちょっと白っぽい。スコーンと抜けていない感じです。
でも潮色は青いんですよ。だから春濁りではないですね。
昨年の今頃は既に春濁りが始まっていましたけど今年はちょっと遅目かな?
水中の景色はこんな感じです。
いつものクレバス下。結構遠くまで見えているでしょ?
Hの穴のキンメモドキは数が減ってしまいましたね。どこに行っちゃったんでしょうか?
その代わりに遮るものが無くなったので出口の景色が綺麗です。
-26mのアーチにはクロホシイシモチがぱらぱらと入っていました。
こんな風に地形を巡りながらウミウシメインのマクロダイビング。
今日も今年のニューフェイスが見つかりました。
可愛らしさなら今日一番かな?
ホシアカリミノウミウシです。ちっちゃかった~。今年もようやく出てくれました。
ようやく出たといえばこの子も。
まだ名前が付いていないマツカサウミウシ属の1種、通称ワライボヤマツカサウミウシです。
毎年同じ場所で必ず現れる不思議なウミウシなんですよ。
この子は名前が付いていないどころか通称すらない子、イバラウミウシ属の1種です。
左下の白い輪になっているのはこのウミウシの卵塊ですよ。
イバラウミウシです。上のウミウシの仲間ですね。
これはクリオネダイバーズの宇都宮さんが教えてくれました。
今日新しく見つけたのはこのくらいかな。探せば探すほど見つかりますよね。
もちろん、他にも見てきましたよ。
ずっと観察できているナンヨウウミウシですが、今日は穴から出てきて何とか全身を見ることができました。
いなくなったと思っていた水路下のマダライロウミウシ。アイダイブの金子さんが近くに移動していたよと言っていたので探してみたら見つかりました。
お餅のようにぷくっと膨らんでいました。マダライロウミウシってお腹にも斑点があるんですね。
ただ今大発生中のバライロマツカサウミウシ。今日もドングリガヤに連なっていましたよ。
今年は本当にいっぱい見かけるツヅレウミウシ科の1種、通称オセロウミウシです。
超かわいいフジムスメウミウシ。見やすい所にいてくれています。
最初に見つけた時よりもちょっと大きくなったかな。
場所を移動していたヘリシロイロウミウシですけど、また居心地の良い場所を見つけてくれたようです。
この様子だとしばらくいてくれそうです。
ヒブサミノウミウシかな?
図鑑に載っている写真だと触覚の後ろ辺りに白い線が入っているのですけど。。。
個体差かな?
まだまだいっぱい見てきましたけど、改めて雲見ってウミウシがいっぱいいるなと感心します。
ウミウシばかりじゃないですよ。
神出鬼没なハナタツです。しばらく見つからなかったのですけど、今日通りすがりに見てみたらいました(笑)
可愛らしい色をしている子なのでいてくれて嬉しいです♪
コボレバケボリです。
前に見に行った時よりも数は減っていましたけどまだいてくれました。
雲見では普通に見られるコクチフサカサゴですけど、2匹が見つめっていました。
ってよくよく見てみたら口を合わせてチュ♡
なんだ!咬み合って縄張り争いをしているようには見えませんでしたし、ラブラブなのか(笑)
今日も楽しい2ダイブでした。
明日も雲見と言いたいのですけど、明日から池袋で行われているマリンダイビングフェアに行ってきます。
ブースはないですけど、だいぶぷらすの仲間のところを中心にふらふらしていますので、顔を見かけたら声をかけてくださいね。
それでは会場でお会いしましょう!!
《お知らせ》
◆ 4月16日(土)はアクアティークの5周年記念日です。皆様のおかげでこの日を迎えることができます。ありがとうございます。
5周年記念に雲見の民宿に泊まってお祝いしたいと思います。
是非遊びに来てくださいね。詳しくはこちらから。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント