このところぱっとしない天気が続きますね。
雲見は今日も曇り。気温も上がらず風にあたると寒く感じました。
海はうねりが無くなってベタ凪。透明度もいいし水温も高いから最高の状態でした。
■ 天気 : 曇り
■ 気温 : 9℃
■ 水温 : 16.5~17.5℃
■ 透明度 : 16~18m
■ 透視度 : 13~15m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -26mのアーチ ⇒ -24mのアーチ ⇒ Hの穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ
2本目 小牛前 ⇒ 小牛横 ⇒ 小牛裏 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ -24mのアーチ
太陽が出ていなくても青くて遠くまで見通せる海が広がっています。
こんなコンディションは年間通してもそれほど多くはないんですよ。
ここ、小牛の洞窟で見つけたマダライロウミウシ。これで今雲見で4匹目です。
マダライロウミウシって雲見じゃ頻繁に見かけるウミウシじゃないのにどうしちゃったんでしょうね?
掃除機のように口が広がっています(笑)
キンメモドキの方からダイバーの方に向かってくることもあります!!
群れ好きな人ならここだけで1ダイブできるかも(笑)
ここからあふれたキンメモドキはクレバス下にもいます。
いつも見慣れた光景+キンメモドキの群れ。とっても贅沢な眺めです。
三角穴から出た付近の壁にいたムギメシミノウミウシ。ちっちゃなウミウシです。
うねりが無くなったのでこの辺だけで4匹くらい見かけました。
ウミウシの写真はこれくらいで終わりです。
最近ウミウシを探すことが多かったから今日はウミウシ以外の生き物を見てきました。
-26mのアーチ付近にいたテングダイです。いつも見ているペアよりも二回りくらい小さな若魚でした。
雲見でテングダイが生まれて育っているんだと思うと嬉しいです。
3月だというのにウメイロが群れていました。(証拠写真でごめんなさい。)
越冬しちゃうんですかね?今年の夏には大きく育ったウメイロが見られるのかな?
マンボウ待ちの根のハナタツ。よく動き回っているのか見かけたり見つからなかったり・・・
皮弁の長い勇ましい感じの子です。
反対に昨日も見た子は体がつるつるした感じで、色もピンクがかっていて可愛らしい感じの子です。
マツカサウオですね。真っ赤なトゲトサカとのコントラストも綺麗です。
今雲見にはカエルアンコウの仲間もいっぱいいますよ。
昨日も見たベニカエルアンコウは上から見たらお腹がまん丸に膨れていました。
どうやら食事の後のようですね。
頭でっかちのオチビのオオモンカエルアンコウ(と思いますけど)も健在です。
雲見は今ちょっとしたカエルアンコウ祭りです(笑)
久しぶりに観察しに行ったガラスハゼ。前はペアだったのですけど、1匹だけになっていました。
コウイカの仲間です。うまく砂の色に擬態していたのですけど、見つかったとわかったのか興奮状態になって体の色を濃く変えていきました。
びっくりしたのはクマノミの赤ちゃんがいたこと。
つい最近生まれたということですよね。このところの黒潮の支流に乗ってきたのかな?
それとも伊豆半島で生まれたものなのか?
何れにしろ3月に赤ちゃんにであるとは思いませんでした。
それから今日はカイカムリをたくさん見つけました。
カイカムリってうまく隠れているんですよ。
どこにいるかわかりますか?
そう、上の写真中央の黄色いカイメンをかぶって同じような色のカイメンにくっついて隠れているんです。
角度を変えてアップにしたら・・・
ほら、いたでしょ!?
こっちの子は縦に長いカイメンをかぶっているから、リーゼントみたいになっていました(笑)
こんな風にカイカムリをかわいいなと思っているこの頃、実は私に悲劇が訪れていたんです。
壁を見ている私の背後にはボラの大群、いわゆるボラネードがいたんですって。
ボラネードを見た人曰く、数万の群れが泳ぎ回っていたんですって!!
悔しかったです・・・
群れを見た人の中に知り合いのダイバーさんがいたので、写真をいただきました。
頭上一面がボラじゃないですか!!見たかったなぁ。
キャロさん、ありがとうございました。
週末はまだまだ予約に余裕があります。
青い海を気持ちよく潜りましょうよ。
お待ちしていま~す!!
《お知らせ》
◆ 4月16日(土)はアクアティークの5周年記念日です。皆様のおかげでこの日を迎えることができます。ありがとうございます。
5周年記念に雲見の民宿に泊まってお祝いしたいと思います。
是非遊びに来てくださいね。詳しくはこちらから。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント