雲見でなかなか見られない生き物を求めて|黄金崎ビーチ

今日も風がなくて穏やかな海です。
空一面に薄っすらと雲が広がる薄曇りの一日でしたけど、気温はぐんぐん上がって真夏日に!
こんな日は水分補給に注意してくださいね。

黄金崎ビーチ

■ 天気 : 曇り
■ 気温 : 25.5℃
■ 水温 : 19.5~20.5℃
■ 透明度 : 10~12m
■ 透視度 : 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -16mケーソン

2本目 4連ケーソン ⇒ -16mケーソン 

今日潜ったのは黄金崎ビーチです。
久し振りですね。

黄金崎ビーチに来たのは雲見でなかなか見られない生き物たちを見たいと思って。
今日見た生き物たちは雲見で全く見られないわけではないのですけど、雲見では砂地で生き物を探すことが少ないですからあまり見ないんですよね。

そんな生き物たちはというと・・・

まずは黄金崎ビーチと言えばネジリンボウですよね。
水温が上がって出てきていますよ。背びれが細くてピンと立ったヒレナガネジリンボウです。
今2匹いるそうです。

サービスのスタッフさんに教えてもらった近い方に行ってみたら、いたのはこの子。
ダテハゼです(笑)
ダテハゼ

目印のサークルの中には共生ハゼが隠れるような巣穴は他に見当たりません。
近くを探してみたら巣穴が!
でもしばらく待って顔を出したのはオニハゼでした・・・
オニハゼ

まあ、ヒレナガネジリンボウはもう1箇所あるしと向かったらところにはちゃんといました!!
ヒレナガネジリンボウ-3

まだ巣穴の入り口で警戒中。
しばらく待つと警戒心が緩んだのかホバリングを始めました。この後は右を見たり左を見たりと元気に泳いでいましたよ。
ヒレナガネジリンボウ-2

休憩中にスタッフさんと話したのですけどいなくなったヒレナガネジリンボウは数日前まではダテハゼの所にいたそうです。
住人が変わったのかな?だとしたら残念ですね。

ヒレナガネジリンボウの近くにはジョーフィッシュのコロニーがありました。
ジョーフィッシュ、和名はアゴアマダイ科の仲間になりますけど正式名称は不明・・・。
ですからここではジョーフィッシュと言っておきます。
ジョーフィッシュ

巣穴から頭だけ出して周りをキョロキョロ警戒中。ただなかなか寄らせてくれませんでした。
ジョーフィッシュ-2

この真っ黒な子はヒレナガカサゴの幼魚です。2cmにも満たないちっちゃな子。
クリっとした目が愛らしいです。
ヒレナガカサゴ

カエルアンコウです。この子も2cmくらいのちっちゃな子でした。
可愛らしかった~!!
カエルアンコウ-1
カエルアンコウ-2

サンゴタツもいましたよ。
お腹がパンパンで抱卵中のようです。
サンゴタツ

このハナタツもお腹がパンパン!産卵のシーズン到来ですね。
ハナタツ

その証拠にこんな小さなハナタツの子供もいました。
もうゴミです(笑)
ハナタツ-1

子供繋がりで(?)ホウボウの子供です。
ホウボウ

このスケスケなのはムスメウシノシタの幼魚。
不思議ですね。
ムスメウシノシタ

黄金崎ビーチのアイドルのイロカエルアンコウですけど、今日は海草の中でした。
ジャングルジムで遊んでいるみたい(笑)
イロカエルアンコウ

泳いでいたらイネゴチを発見!
砂に隠れて大きな口だけ出して獲物を待ち構えていました。
イネゴチ

ゴロタの上の安全停止をする辺りにはクロホシイシモチがいっぱいいます。
よく見ると殆どの個体がペアとなっているんです。
時々ペアに他のオスがちょっかいを出してメスの奪い合いをしていたりして・・・
安全停止中楽しませてもらいました♪♪
クロホシイシモチ

たまには砂地の生物をのんびり見るのも楽しいですね。
リクエストがあって都合が付けば黄金崎ビーチにも行きますよ。
遠慮なく言ってくださ~い!!

《お知らせ》

◆ 遭遇率が100%に迫ると言われている利島のドルフィンスイムに行きま~す!!【2016.07.22(金)-24(日)】
金曜日の夜に出発するから仕事の後でも大丈夫。もちろんダイビングもしますよ。
詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒ 利島 ドルフィンスイム&ダイビングツアー

◆ 22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。

▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });