朝から吹き荒ぶ西風。前日からの祈りも虚しく雲見はクローズとなっちゃいました。
早速田子に行ってきました。
風波だから水中は穏やかでしょうから透明度もいいと思ったからです。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 11℃
■ 水温 : 16℃
■ 透明度 : 13~18m
■ 透視度 : 12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 白崎 (2番ブイ)
2本目 白崎 (2番ブイ)
西風の強い味方”田子”といえども今日は外洋は無理。
湾内の白崎で2本潜ってきました。
想像通り海の中は穏やかで透明度も昨日と変わらず良好です。
以前濁った田子で潜ったゲストも田子の良さを見直してくれたようです。
さて、ここで必ず見ておきたいものはウデフリツノザヤウミウシ。
早速探しに行ったのですけど、サービスの方に教えてもらったところにも昨日見たところにも見つからず。
その後も出来る限り探したのですけど撃沈・・・
でもリベンジで潜った2本目に見ることができました!
やったね♪
ゲストが見つけてくれたのですけど・・・(笑)
昨日は見られなかったクロスジリュウグウウミウシも今日は2匹いました。
こちらはゲストが見つけたもの。
そして一回り大きいのは私が見つけたものです。
それにしても派手なウミウシですね。
コナユキツバメガイは昨日見に行った岩に行くと2匹が共に丸まって並んでいました。
でもこれじゃ形がわからないので他の場所にいたものも紹介しますね。
2匹写っている写真には白い糸状の卵塊も見えます。
ちょっと卵塊を拡大して写してみました。
無数の卵が見えますね。一体一つの卵塊に何個くらい卵があるんでしょう??
これだけたくさんあっても大きく慣れるのは数個くらいですよね。自然の厳しさを感じます。
とっても小さなウミウシもいますよ。
コミドリリュウグウウミウシかと思って紹介したのですけど、写真を見てみたら濃紺のラインが見えますし触角も濃紺。
恐らくまだ名前の無いニシキリュウグウウミウシ属の一種だと思います。
コトヒメウミウシとかサラサウミウシの幼体とか極小サイズのウミウシは数多くいましたよ。
反対にでっかいのものいました。
ホシエイです。体幅が1m弱くらいのとっても大きなエイでした。
人懐っこいミノカサゴは今日も私達の回りをウロウロしていました。
それからオオモンカエルアンコウは真っ白なホヤの塊の横に移動していました。
イボイソバナガニも紹介しましたけど、何度見てもカニには見えないんですよね。
中層にはアオリイカが20匹位群れていたのですが、ちょっと遠かったので写真は撮れませんでした。
その代わり1匹のアオリイカを足元で見つけました。その時は白っぽくて下の砂地に似た色をして上からの外敵の目をごまかしていました。
でもダイバーに気づいたら早々に色を変えて泳いでいっちゃいました。
身を守るために器用に色を変えますね。
岩の隙間から砂埃が巻き上がっていると思ったら、大きなマダコが漏斗から水を吹き出して呼吸していました。
そんなに荒い呼吸だとすぐ居場所がわかってしまいますよね(笑)
最後はやっぱりエダサンゴ(ヒメエダミドリイシ)。
水が青いとほんとうに綺麗です。
そのエダサンゴの上にはソラスズメダイがいっぱい泳いでいました。
昨日はこんなにいなかったのになぁ。
2日続けて同じ場所を潜りましたけど、やっぱり見られる生き物は違いますね。
だからダイビングって楽しいんです♪♪♪
写真提供は、Satoshiさん、Tomomiさんです。ありがとうございました。
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント