音を鳴らして吹く西風で目を覚ましてしまいました。
覚悟していた通り雲見はクローズです。ゲストと相談して今日は土肥で潜ってきました。
土肥のビーチって意外と西風に強いんですよ。
遠くの外海は白波が立っていますけど、ダイビングエリアはこんなに穏やかなんです。
■ 天気 晴れ
■ 気温 9℃
■ 水温 16.5~17℃
■ 透明度 8~15m
■ 透視度 8~12m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 通り崎ビーチ
2本目 通り崎ビーチ
潜ってみたら浅いところの砂地はちょっと砂が巻き上がっって白っぽくなっていましたけど、水深を落として行くと徐々に透明度も上がってきました。
底揺れは殆どなかったので快適に潜れましたよ。
ここで今一番熱いスポットは沈船エリアかな。
沈船にはキンギョハナダイがい~っぱい群れていました。
このキンギョハナダイの群れをよく見てみたら色がちょっと違う魚が何匹も混ざっているんですね。それがこの魚。
アカオビハナダイのメスです。場所によってはキンギョハナダイと同じくらい群れているところもありました。
前に潜った時よりもかなり個体数が増えていますね。
もちろんオスのアカオビハナダイもいますよ。こちらは模様が目立つのでわかりやすいですね。
ここにはサクラダイもいるのですけどまだメスばかりなんです。サクラダイは成熟して体の大きなメスがオスに性転換するのでそのうちオスも見ることができるようになればいいですね。
それからガラスハゼもいました。ライトを当てると反対側に回って隠れてしまう厄介な子でした(^^ゞ
このコマチコシオリエビも沈船のフトアシウミシダの中に隠れていたものです。
そして沈船の近くにはゲストが見たかったミジンベニハゼもいました。見つかった直後よりもダイバー慣れしたのか、だいぶ近寄れるようになり、隠れてもすぐに出てきてくれるようになっていました。
沈船以外でも様々な生き物たちと出会えました。
イバラタツは前からいたものです。かなり浅場に移動していましたからゆっくり観察することができましたよ。
この子もかなり大きく成長していましたので見つけるのが簡単になりました。大きく育ったせいか両目の間に海藻が!邪魔じゃないのかな?
それからマトウダイも2匹いました。こちらは小さい方。この間の黄金崎ビーチでもそうでしたけど、小さいサイズのマトウダイは近づいてもあまり逃げないんですよ。小さい時はそういう習性なのかな?
だったらじっくりと見たい時の狙い目は子供のマトウダイですね。
浅場のゴロタエリアにも見物はいっぱいですよ。
石の上をよく探すとイシヨウジが海草に同化してひそんでいます。
その隣にはいつも笑顔のテンクロスジギンポが穴から顔を出していました。
同じく穴から顔を出していたアライソコケギンポです。ライトを当てないと岩と同化して見失いそうです。
それから今日はタコをいっぱい見ました。
一番微笑ましかったのはこのタコ。貝殻をかぶって隠れているつもりでいるのでしょうね。でもバレバレですよ(^^)
ゲストはヒョウモンダコを見つけていました。興奮して青いラインが綺麗に浮き上がっています。
クロイトハゼのペアです。以前このハゼが小さな貝殻などを大量に集めて巣を作っていたのを雲見で見たことがあります。確かこの時期だったかな?今度また見に行ってみたいと思います。
ここ通り崎ビーチにも雲見で見かけない生き物たちがいるのでたまに来ると楽しいですね。
明日も西風がまだ収まりそうにありません。明日はどこで潜ろうかな?
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント