朝から降りだした雨。潜るから濡れるといってもテンションが下がってしまうのは人情というもの。
午後から晴れる予報でしたので、少しでも早く雨が止んでくれることを祈るばかりです。
■ 天気 雨のち晴れ
■ 気温 23℃
■ 水温 18~20℃
■ 透明度 5~8m
■ 透視度 6~10m
(今日は写真がありません。ごめんなさい。)
1本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ ブイ
今日のゲストも昨日の午後と同じビギナー仲良しグループです。
2日目の今日は水路にある地形巡りです。
雑誌に載っている地形の写真を見て雲見に行こうと決めて楽しみにしていたそうなのです。
ブイで潜降して水路に差し掛かると狭くなっているせいか見られる魚の種類が増えるような錯覚がします。
普段から目にしているブダイ、ニザダイ、アイゴ、メジナ、カワハギ、チョウチョウウオ、ハコフグ、ウミスズメ、ヘビギンポ、オハグロベラ、タカノハダイ、ゴンズイ、ウツボなど書ききれません。
でもこれらはビギナーダイバーさん達には目新し魚たちなので、とても興味津々です。
クレバスを過ぎたら徐々に水深を落として待望のHの穴へ。今日の透明度だと神秘的な光景は望めませんが、冒険心はくすぐられます。
そしてHの穴を抜けて視界が広がったところにはクロホシイシモチやスズメダイがたくさん群れ、一同大感激。
チョウチョウウオも群れていてここで一気にテンションMAXです。やっぱり魚が群れている光景っていいです!!
暫く群れを見たら来たコースを引き返して行きました。昨日のログ付けの時にウミウシにちょっと興味を持ったみたいなので、見やすくて大きめのものを紹介して行きました。
壁に目をやるとすぐに目に入ってくるのはアオウミウシ。これならゲストのみんなも簡単に見つけられます。
カラフルなウミウシならヒュプセロドーリス・クラカトアですね。鮮やかすぎて最初はウミウシと思わなかった人もいたようです。
純白のシロウサギウミウシは本当にうさぎみたいって喜んでいました。
ブイに帰る途中にはスズメダイがいっぱい。
やっぱり雲見は魚が多いですね。
2本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ
2本目はいよいよ三角穴に挑戦です。
水中ツアーを開始してすぐに登場したのはトビエイ。私達の左を優雅に泳いでいたのですが、移動を開始して直後だったので私が指さしてもみんなの目に入っていかなかったみたいです。残念。
水路にはさっきまでいなかったカゴカキダイが7匹固まっていました。黄色い色が良く目立ちます。
Hの穴を通るときに気づいたのですが、1本目よりも水が綺麗になっていました。水温もちょっと下がっています。冷たいけど綺麗な潮が入ってきたようです。
2本目に出発する頃には雨も上がって空が明るくなっていましたから、水が綺麗なら水中も明るく感じます。
ただ、流れがなくなっていたので群れがバラけていたのは寂しかったですけど・・・。
少し時間が経っただけなのに透明度といい魚影といい、こんなに感じが変わるんですね。
帰りは違う穴を通って水路下の洞窟へ。
ここでは体のハートマークが人気のシロタエイロウミウシを見せました。ただ縮こまっていてハートマークがよく見えなかったのは残念でしたけど。
水路下の洞窟に入ったところで振り返ってもらって岩肌を照らす光が幻想的に見える光景を暫く楽しんでもらいました。
その綺麗さはログ付けの時に「そこにずっといたかった」といってもらえたほど。嬉しいですね。今度はもっと晴れているときに来てくださいね。
水路下の洞窟で不思議な形の生物ヒメセミエビを紹介したりして、三角穴からひょっこりと抜け出たらブイへ帰ります。
ブイの下には立派なサイズのマダイが食事中。ライトを当てるとピンク色の体が綺麗に見えましたよ。
雲見の魚影と地形をできるだけ楽しんでもらいましたが、もっと楽しい場所もあります。
また遊びに来てください。そしてスキルアップして潜れるポイントを増やして行きましょうね。
2日間、ありがとうございました!!
コメント