夜半から降り続く雨。未明には激しく降り始め雨の音で目が覚めてしまいました。
南西の風も強く吹いていたから雲見はクローズ。
あちこちのポイントに電話して一番良さそうな土肥に行ってきました。
■ 天気 : 雨のち晴れ
■ 気温 : 27℃
■ 水温 : 25℃
■ 透明度 : 12~15m
■ 透視度 : 10~12m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 通り崎ビーチ
2本目 通り崎ビーチ
通り崎湾内について見たら、沖の方は白波が立っていましたけど、湾内は至って穏やか。
透明度も悪くなくて全体的に青い潮が広がっていました。
だからのんびりと2ダイブしてきました。
ここに来たら見ておきたいものが2つあったんです。
ひとつはこのミジンベニハゼ。フジツボの家に棲んでいます。
結構大胆に顔をのぞかせているなと思っていたら、大胆にも家から出てきちゃいました!
そうしたらその奥からもう1匹、顔をのぞかせたんですよ!!
この間見た時は1匹だけだったし、とても臆病で絶対に出てくることなんてなかったんですよ。
ペアになったんですね。良かった~。
この大胆な子は家からこんなに離れたところにも行っちゃうくらい。
よく見るとお腹が膨れているから卵を持ったメスみたい。
だとしたら、もうすぐ産卵するかな?でも入口が狭いからフジツボの中に産み付ける卵は見られないんだろうなぁ。
結局2匹とも外を見たいからなのかな?こんな位置に落ち着いちゃいました。可愛かった~!!
サービスのスタッフさんに話したら、ペアになったことは知らなかったって。第1発見者です(^^)v
見たかったもののもう一つはアカオビハナダイ。
沈船の残骸のところでキンギョハナダイに混ざって泳いでいます。
ついでにここにはサクラダイもいるんですよ。写真はオスのサクラダイです。
(右奥に写っているのはアカオビハナダイですよ。)
この子どもたちを狙ってカンパチがウロウロ。隙さえあれば襲いかかろうとしていました。
他にも回遊魚達はいました。湾内を広い範囲で泳ぎまわっていたのがツムブリたち。移動していく先で何度も見かけました。
4cmくらいのオオモンカエルアンコウの子供もいました。胸びれと腹びれを器用に使って岩肌にくっついていました。
そうそう、今日は不思議な光景にも出くわしたんです。アオリイカの産卵床に産み付けられていたアオリイカの卵の房の中になぜかゴンズイの子どもたちが詰まっていたんです(^^)
ゴンズイってこんなことをする習性があったのなんて初めて知りました。
卵があれば親もいます。アオリイカがきれいに編隊を組んで泳いでいました。
それからこんなにかわいい子も発見。ミナミハコフグの幼魚です。
南の海から来たのはこのソウシハギもそうですね。フラ~フラ~って泳いでいました。
石の下に隠れながらも私達を威嚇していたのはアカイシガニ。鋭い目でにらまれました(^^ゞ
この子はマハタの幼魚です。シマシマ模様がよく目立つんですよね。
最後に紹介するのはミノカサゴ。とても人気の有る魚なんだけど、紹介したようにたくさんの人気の魚達がいるから印象が薄くなっちゃいますよね。
でも私達の後を追いかけてくる可愛らしい子でした。
海の中は濁ってもいなかったし、いろいろな生き物たちに会えてゲストも大満足でした(^^)v
昼過ぎはまだ風が強く吹いていましたけど、夕方にはだいぶ風が収まってきました。
このままだと明日は雲見で潜れるかな。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント