浮島でカメラの練習だよ|浮島

今日はウミウシ好き&初めてカメラにクローズアップレンズを付けるということで、カメラの練習を兼ねて浮島にウミウシダイビングに行ってきました。

■ 天気   晴れ
■ 気温   13℃
■ 水温   16~16.5℃
■ 透明度  15m
■ 透視度  12m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目はボートでカマガ根の2番ブイ近くを探索してきました。
昨日は海が荒れたのでウミウシが出てくれているか心配でしたが結構いましたね。
まずはセスジミノウミウシ

ニシキウミウシは大きいのでピントが合わせやすいです。

ニシキウミウシの幼体ですが、上の大人とは全然違うデザインですよね。

アオボシミドリガイのペアです。

超極小サイズのルンキナウミウシ(紫色に黄色の縁取りのものです)もペアでいました。

ルンキナウミウシを見た後でしたので大きく見えたテントウウミウシ(苦笑)。

どこにでもいるアオウミウシですが、ピントも構図もいいですね。

ムカデミノウミウシ・キイロイボウミウシ・シロウミウシ・ミルクオトメウミウシ・ヒロウミウシ・サラサウミウシなどがいました。

2本目はビーチです。ドラゴンホールを目指して行ってきました。
砂の上をはっていた名前のとおりのクロボウズ。よく見ないとゴミにしか見えません。

チャシオグサに住み着いていたのがクロモウミウシです。

ホールの中はうねりでちょっと揺られていましたけどウミウシはいっぱいです。
奇抜な形のユビウミウシ

大きく育ったキャラメルウミウシです。

オトメウミウシは大小たくさんいました。

ホールで一番見たかったボブサンウミウシは昨日荒れた時にどこかに行ってしまったみたいです。残念!
浮島では普通に見ることができるムカデミノウミウシです。

ヨゾラミドリガイもいました。

ウミウシ以外では頭に海藻を付けたヨツハモガニなんかもいましたよ。

お昼ごはんを食べたてから3本目にも行ってきました。ビーチで今度は水上トンネルを目指したのですが・・・
西風が吹いてきて水面がざわついてきていたので浅い水上トンネルは揺れて生物を探すところではありませんでしたので、そうそうに引き返して砂地を回って来ました。
こちらは初めて見ましたツノワミノウミウシです。

砂地のガイドロープ沿いには2本目にも見たサンゴタツがユラユラ。

ヒメギンポのメスは色鮮やかでいい被写体ですね。

うねりも出てきていたのでウミウシは隠れてしまったのか、格段に数も種類も減ってしまっていました。
それでもクロヘリアメフラシ・クロモウミウシ・ムカデミノウミウシなどがいました。

クローズアップレンズを付けただけでも被写体との距離が違ってきて、ピントが合う範囲が狭くなってなれるまで大変でしたね。
また次回練習しましょうね。

写真提供はEmiさんです。ありがとうございました。

コメント

} });