黒潮の支流が入ってきたのでしょうか、一気に透明度も水温もアップした雲見。
どこまでも続く青い海って本当に気持ちがいいですよね。
■ 天気 曇り
■ 気温 14℃
■ 水温 19~19.5℃
■ 透明度 20~m
■ 透視度 18m
(写真はクリックすると拡大します。)
暖かくて綺麗な海。こんな時に潜らないのはもったいないと今日は3ダイブ。
潜ったコースはこんな感じです。
1本目:-24mのアーチ→Hの穴→大牛の洞窟→グンカン→-16mのアーチ→ブイというロングコース
2本目:小牛横→漁礁→ブイ
3本目:大牛の洞窟→ロッカク岩
せっかく綺麗な海で潜ったのでダイナミックな地形を気持ちよく潜ってきました。
ポイントに向かう船の上です。お日様は出ていませんでしたが空気は綺麗。雪をかぶった富士山もはっきりと見えました。
さて、今日の海がどんな感じかといいますと・・・
湾内のブイで潜降しているダイバー。水面から水底のダイバーがはっきりと見えます。海が本当に青いですよね。
-24mのアーチのテングダイ。最近テングダイの方からダイバーの方に寄ってくるようになりました。慣れてきたのでしょうか?
Hの穴に詰まっていたクロホシイシモチは暖かくなって穴の外に出ていましたが、代わりにHの穴に潜んでいたのがクエ。大小2匹いました。こちらは小さい方です。
コロダイも気持ちよさそうに中層に浮いていました。
砂地に出れば砂紋がどこまでも続いています。
その砂地から顔を出していたホタテウミヘビです。スポットライトが当たっているようですね。
岩肌に目をやれば小さな生き物がたくさん目に入ってきます。
白い体に紫色の斑点が鮮やかなクリヤイロウミウシです。
このヒュプセロドーリス・クラカトアはまだ子供。とっても小さい子でした。
ウミウシはこの他にも、コトヒメウミウシ、シラユキウミウシ、シロウサギウミウシ、ヒブサミノウミウシ、シロウミウシ、ジュッテンイロウミウシ、ウスイロウミウシ、ハクセンミノウミウシ、コイボウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシ等々たくさんいますよ。
ハゼの仲間もたくさん。これはイチモンジハゼです。
イソハゼの仲間はあちこちにいますが、クリっとしためが可愛いです。
トラフケボリはフォトジェニックな貝です。この子はきちっと外套膜を閉じていてくれました。
果敢にダイバーを威嚇するコウイカの仲間です。
季節来遊魚のツノダシは暖かくなって元気に泳ぎ回っていました。
そして今日一番のレア物はこれ。
海鵜です。器用に魚を追って水中を泳ぎ回っていました。Hの穴を潜っていたのにはビックリです。
今日はいつもよりちょっと長目の潜水時間をとったのですが、水温が19度もあると寒く感じることは無いですね。
上がってきてもお風呂に浸りっきりにならなくてもOK。
とても楽しい1日でした。
コメント