やっと西風が収まって5日ぶりに雲見がオープンとなりました。
待ち焦がれていたオープンですけど今日はノーゲスト・・・
でも明日のガイドのためにもと思いチェックダイブに行ってきました。
■ 天気 : 晴れ一時曇り
■ 気温 : 14℃
■ 水温 : 14~14.5℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 6~8m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴入り口 ⇒ Hの穴 ⇒ ブルーコーナー
2本目 -16mのアーチ ⇒ ロッカク岩 ⇒ 大牛の洞窟
エントリーして潜降を始めてみたらやっぱり潮色が緑っぽくなっていました。
とうとう春濁りが始まったかなと思い、地形などのワイドな写真はやめてマクロ主体で潜ることにしました。
最初にチェックしたのは-24mのアーチのハナタツやベニカエルアンコウたち。
ハナタツは2匹が仲良さそうに並んでいる所を見ることができました。
ベニカエルアンコウは残念ながら見つからず・・・
近くにいてくれてたらいいんですけど。
この後移動を始めようと振り向いたら目の前に真っ黒な大きな塊が!
落ち着いて見てみたらそれは体幅が2mくらいの大きなホシエイでした!!
写真じゃ大きさが伝わりにくいですけど、とにかく大きかったです。尻尾が切れていたのが残念でした。
勇気を振り絞って少しつづ近づいていってみたのがこの写真。
これ以上近づくと逃げてしまいそうだったのでここまでにしておきました。
尻尾についているトゲもないので刺される心配がないのはわかっているのですけど、自分よりおおきな魚ってやっぱり怖いですね(笑)
これ以降は最初の予定通りマクロ主体で生き物を探していきました。
やっぱりウミウシは多いですね。いろいろな種類のウミウシに出会えました。
まずはソバカスウミウシ。今年初めて見ました。
この後もう1匹見つかりましたよ。
ブルーコーナーでは今日もダイダイウミウシを見つけました。この間のものよりも小さかったので別の個体です。
ここには数匹いるみたいですね。
ヒロウミウシです。岩の亀裂の中や岩陰にいることが多いのですけど、移動中だったのか海草の上で揺られていました。
同じように白いウミウシですけど触角や斑点が紫色のクリヤイロウミウシ。レア度が一気に上がります(笑)
サギリオトメウミウシです。今年は例年以上に見かける気がします。
この他にもユビウミウシ、シロタエイロウミウシ、アカボシウミウシ、アオウミウシ、シロハナガサウミウシ、コモンウミウシ、キイロウミウシ、シロウミウシ、センテンイロウミウシ、サラサウミウシ、オセロウミウシ(仮称)などなど・・・
ウミウシ好きなダイバーは是非見に来てください。
-24mのアーチのベニカエルアンコウは見ることができませんでしたけど、他のカエルアンコウ達はちゃんといてくれましたよ。
-16mのアーチのベニカエルアンコウです。
ロッカク岩のベニカエルアンコウは食事後だったのかお腹が大きく膨らんでいました。
大牛裏のイロカエルアンコウのおチビちゃんは最近行動範囲が広がってきたみたい。毎回場所が違っています。
小牛裏のオオモンカエルアンコウもお気に入りのワタトリカイメンから離れてポツンと佇んでいました。
真っ白で目立つけど大丈夫かな?
反対にお気に入りの場所を見つけたのがカエルアンコウです。パッチリした目がとってもキュート(笑)
こんな感じで今日も4種類のカエルアンコウをGetできました~!
見事な透明感のアカホシカクレエビなどもいましたよ。(アイダイブの金子さんに教えていただきました。)
こんなマクロ生物達に出会いながらも、移動中にはこんな群れがいたり
写真はありませんけど立派なコブを持ったコブダイが目の前を横切って行ったりと魚影の濃さも相変わらずでした。
5日ぶりの雲見でしたけど、やっぱり楽しいですね~♪♪
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント