今日は文化の日で世間はお休み。なのに今日だけ日が差していない・・・。
でも海は穏やか。楽しいダイビングができそうです。
■ 天気 曇り
■ 気温 23℃
■ 水温 22℃
■ 透明度 8~10m
■ 透視度 10~12m
1本目はブイから降りてHの穴附近を廻ってきました。
エントリーすると・・・、流れていますね。その分魚が群れていました。ブイ下にもスズメダイやクロホシイシモチがたくさんいます。
水路前は有名無名な季節来遊魚がたくさん。オビテンスモドキ・ツユベラ・ナメラベラ・セジロノドグロベラ・ノドグロベラ・ブチススキベラ・ニセカンランハギなどの幼魚に加え、季節来遊魚ではないですがオハグロベラの幼魚やテンクロスジギンポなどがいて見所満載です。
水路にはキカモヨウウミウシ。意外に早いスピードで移動していました。
Hの穴の手前で深度を落とした場所で上を見あげれば光と影のコントラストに目を奪われます。
Hの穴を潜っていると穴の中でも流れを感じます。恐る恐る穴から出たら外はかなり速い流れだったのでたて穴に行くのを諦めてHの穴でUターン。水路下の洞窟でも入ってくる光を楽しんでもらったら三角穴を出て湾内へ。
カエルアンコウはいつもの岩の上で踏ん張っていましたよ。
湾内ではキビナゴがキラキラ体を光らせながら流れるように泳いでいましたよ。
2本目は-24mのアーチからグンカンまで。
エントリーすると・・・、さっきより流れが強くなっていませんか!?
まあ、流れに乗って行くコースだったので楽に泳げるかな。
-24mのアーチ付近には強い流れを喜ぶように泳ぎ回るキンギョハナダイ・クロホシイシモチ・スズメダイ・イサキ・アイゴなどが群れていました。
アーチの中には大きなイシダイの老成魚。これにはゲストも大喜びです。
たて穴をUの字に通れば穴の中にはコウイカの仲間がペアでいました。
こちらはシマウミスズメ。比較的よく見る魚なのですが、四角い体に2本のツノ・青い縞模様が綺麗な人気者です。
大牛の洞窟にはたくさんの生物にお目にかかれます。ミチヨミノウミウシ・モクズショイ・オルトマンワラエビ・ムラクモキヌヅツミ・サクラテンジクダイ・アカネダンジクダイ・コクテンベンケイハゼ・オトヒメエビ・イチゴミルクウミウシなどなど・・・。
その中でもやっぱり大牛の洞窟といえばサクラテンジクダイかな。
しばらくここで遊んだらグンカンまで泳いで終了です。
昼食をとって3本目へ。今度は-24mのアーチから途中小牛の洞窟で遊んでブイまで戻るコースです。
やっぱり流れが強いですがゲストも流れに慣れたようで上手に潜降してきます。
-24mのアーチからたて穴に行き今度は真上に抜けました。たて穴の前にはベニヒラオウギガニが岩の隙間に隠れていました。真っ赤な体が綺麗です。
たて穴を上に抜ける途中にハクセンミノウミウシがいました。このところよく目にするウミウシです。
ここからHの穴を経由して流れを避けながら小牛の洞窟へ。ここではナカザワイソバナガニ・ヒメセミエビ・イセエビ・オトヒメエビなどの甲殻類をよく目にします。
岩の亀裂にはイタチウオも隠れていましたね。
今日は一日中流れが強かったですが、救われたのが流れの向きが変わらなかったこと。
流れがあってもそれを避けることも出来ますし、流れがあれば魚が群れる。
これはこれで楽しいですよ。
コメント