今日は秋雨前線や台風の合間の貴重な晴れ間が続いていました。
今日のゲストは強運な晴れ女ですって(笑)
お陰で気持ちよくダイビングができました♪
■ 天気 : 晴れ時々曇り
■ 気温 : 28.5℃
■ 水温 : 26~27℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 6~9m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 三競(2の穴 ⇒ 3の穴)
2本目 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ たて穴裏 ⇒ ブルーコーナー
今日はウミウシ大好きな仲良し3人組が遊びに来てくれました。
心配していたうねりは小さくなっていたので、とりあえず一安心。
ただ、数が減っていないかがちょっと心配でした。
結局は大小様々なウミウシが見られて、思う存分写真を撮ってもらったのですが、このウミウシ愛がこもった写真の数々を見てください。
まずはキイロイボウミウシ。比較的よく見かけますし、イボウミウシだからと敬遠する人もいますけど、ウミウシ愛があればこんな素敵な写真に仕上がります(笑)
イガグリウミウシです。突起の先の淡いピンク色がきれいですね。
最近三競で見かけるイガグリウミウシは先端がピンク色がほとんどです。
でも、牛着岩の周りで見かけるイガグリウミウシは突起の先端まで白いものがほとんど。
場所によってカラーリングが違うのはどんな理由があるんでしょうね。
かつてはフルーツポンチウミウシと言われていたタイプのニシキウミウシです。
普通のタイプのニシキウミウシもいましたけど、交接器のある辺りがえぐられるように白くなっていました。
どうしちゃったんでしょう・・・?
最近小さな小さなアオウミウシの子供がよく目に入ります。
すくすくと成長しろよと応援したくなりますよね。
このシロシキブイロウミウシは産卵中なのかな?
ウミウシの下に小さな卵塊が見えますよ。
長く三競にいるフチベニイロウミウシですけど、いつもの場所にいなかったので、とうとういなくなったかと心配していたんですけど、だいぶ離れた場所に移動していました。
一安心です。
この間も見ましたけど、名前がわからないウミウシ。
アオウミウシ属の仲間だと思いますが、相変わらず該当するウミウシを見つけられません。
この子はかわいそうに右の触覚がなくなっていますね。
ゲストが私も初めて見るウミウシを見つけてくれました。
大きさは10cmくらいと大型のウミウシです。
ナマコウミウシだと思われます。
いなくなったと思っていたコールマンウミウシ。久しぶりに探してみたらいました。
小さなミチヨミノウミウシもいました。小さいのにバッチリとカメラに収めていますね。
素晴らしいです。
一時は大発生していたバライロマツカサウミウシが、ほそぼそとまだ生き延びていました。
ウミウシ以外ではベニカエルアンコウを激写!!
先日来見られているベニカエルアンコウの他にも
外でも見られているようですから、ちょっとずつですけど増えてきているようです。
そしてトウシマコケギンポ。アーティスティックな仕上がりになっていますよね。
うまいよなぁ~
久しぶりにマジなマクロフォトダイビングをしましたけど、楽しかったですね。
みんな写真がうまいです、ほんとに。
またたくさん写真を撮りましょうね。
写真提供は、Noriちゃん、Norikoさん、Shihoさんです。ありがとうございました。
《お知らせ》
◆ 9月22日(祝)はリクエストで田子のフト根にサクラダイの群れを見に行くことになりました。
とっても綺麗なサクラダイのオスの群れを見たい人はぜひこの機会に行っちゃいましょう!!
ただし、参加にはいくつかの条件がありますので一度お問い合わせください。
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント