今日はガッツリウミウシダイビング♪一体何種類見たんだろう?|雲見

今日の天気は不安定。晴れていたと思ったらパラパラと雨が降ってきたり、また晴れたと思ったら天気雨。
まあ、本降りにならなかったのが救いでした。

■ 天気 : 晴れ時々雨
■ 気温 : 18℃
■ 水温 : 16~16.5℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 6~8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 小牛裏 ⇒ Hの穴 ⇒ クレバス下 ⇒ ブルーコーナー

2本目 大牛の洞窟入り口 ⇒ 大牛裏 ⇒ -16mのアーチ

3本目 -16mのアーチ ⇒ 大牛湾内 ⇒ ブイ 

今朝波止場に着いたら何やら騒がしい・・・
何かと思えばはまゆの店長が深海魚のホンフサアンコウを釣ってきていたんです。
ブサ可愛い子(笑)
この後、下田海中水族館に引き取られていきました。
ホンフサアンコウ

 

さて、今日のゲストは皆さんウミウシメインのマクロダイビングがご希望なのでガッツリとウミウシを探してみました。

探せば探すほどいますね。
ざっと紹介していきますと・・・

カナメイロウミウシは落ち着きなく移動していました。
カナメイロウミウシ

ミスガイは3個体。そのうち2個体は砂の中から貝殻の一部を見せて埋もれていました。
ミスガイ

シロタエイロウミウシです。この子はギュッと縮まった感じですね。
シロタエイロウミウシ

ヒブサミノウミウシのちっちゃなちっちゃな目が見えていますよ。
ヒブサミノウミウシ

シロハナガサウミウシです。一度目にするとゲストもたくさん見つけていました。
シロハナガサウミウシ

オトメウミウシです。触角にピンポイントでピントを合わせて、芸術的に撮れていますね。
オトメウミウシ

オトメウミウシの仲間のハナオトメウミウシもいました、こっちはカラフル系(笑)
ハナオトメウミウシ

一時は大集結していたユビワミノウミウシ。今日見てみたらバラけていました。
ユビワミノウミウシ

マツカサウミウシ属の一種、通称ワライボヤマツカサウミウシは着々と成長していっています。
マツカサウミウシ属の一種

ブルーコーナーに数多く見られるのがダイダイウミウシです。
ダイダイウミウシ

コガネミノウミウシです!久しぶりに見ました。
コガネミノウミウシ

ガヤの影に隠れていたサクラミノウミウシです。上品な色をしていますよね。
サクラミノウミウシ

ゴシキミノウミウシも見つけました。肉眼で見ると地味に見えますが、写真で見るととっても鮮やかなウミウシなんです。
ゴシキミノウミウシ

アカネコモンウミウシは岩に隙間にいて写真に撮りづらい場所にいる困った子です。
アカネコモンウミウシ

そして今日もキイロウミコチョウを見てきましたよ。今日の子はちょっと黄色が濃い子でした。
キイロウミコチョウ

他には、アオウミウシ、シロウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ、キャラメルウミウシ、コガネマツカサウミウシ、クモガタウミウシ、アカエラミノウミウシ、アカボシウミウシ・・・
あと何がいたかな?思い出せないくらいいっぱいいましたよ。

ウミウシの合間に人気のカエルアンコウの仲間たちも見てもらいました。
今日のオオモンカエルアンコウハオコゼとにらめっこしていました。
オオモンカエルアンコウ

出かけていたイロカエルアンコウは戻ってきてくれました!!
エスカを振っていましたよ。
イロカエルアンコウ

この子のそばには昨日も見たハナタツ。今日もいました~!
ハナタツ

ゲストが見つけたハリセンボンです。
ハリセンボン

被写体を待っている間にはアカホシカクレエビを撮ってみたり
アカホシカクレエビ

ヘビギンポの子供を狙ったり
ヘビギンポ

どこにでもいるスズメダイも華やかなソフトコーラルと撮ればきれいな写真となりますね。
スズメダイ

こんな感じで今日は3ダイブ。
移動距離も短めにしてゆっくりと写真を撮ってもらいました~

写真提供は、すーさん、Masaさん、Riukoさんです。ありがとうございました。

 

《耳寄り情報》

[Tryドライスーツキャンペーン]  まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });