昨日の予報では西風が吹くかなと思っていたのですけど、昨日の夜から予報が変わりだして、今朝になってみたらベタ凪の海になっていました。
雨こそ降っていましたけど透明度も悪くなくて快適に潜ってきました。
■ 天気 雨
■ 気温 17℃
■ 水温 14~14.5℃
■ 透明度 15~18m
■ 透視度 12~15m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ クレバス下 ⇒ 島前
2本目 大牛の洞窟 ⇒ ブルーコーナー
潜ってみたら海の中も至って穏やか。軽い流れはありましたけど逆らって泳いでもストレスがないくらいの弱い流れでした。
相変わらず青い海が広がっていたのでとっても気持ちよかったですよ。
中層にはキビナゴやクロホシイシモチなどの小魚たちやメジナなどがゴチャっと群れていたり、マダイが気持ちよさそうに浮かんでいたりしていたのですけど、今日はマクロメインで潜ってきました。
この時期のマクロと言ったらやっぱりウミウシです。最近は数も種類も増えてきています。
でもまだこの時期のウミウシはちっちゃなウミウシが多いので写真を撮りたい方はマクロレンズ(クローズアップレンズ)を付けることをお薦めします。
今日見たウミウシで一番嬉しかったのはこのセトリュウグウウミウシのおチビちゃんです。
ゴマ粒サイズでしたけどちゃんと大人と同じ模様をしていますよ。
同じリュウグウウミウシの仲間のコミドリリュウグウウミウシはあちこちで見られます。
この子はコケムシに思いっきり喰らいついていました。
写真はないですけどサガミリュウグウウミウシも2個体見つけましたのでリュウグウウミウシの仲間がとっても増えてきていますね。
それから数多く見られたのはヒロウミウシ。ピンク色をしていますので非常に目につきやすいです。
きれいなウミウシならセンテンイロウミウシも負けていません。小さい頃は淡い色合いなのでより綺麗に感じます。
私が普段潜っている他の西伊豆のポイントではまだ見たことがないけど、雲見では常連さんになっているオセロウミウシ(仮称)です。プクッとして豆大福みたい。
体にハート模様があって女性に人気のシロタエイロウミウシなんですけど、ちょうどゴミが邪魔してハート模様が隠れてしまいました(涙)
伊豆の基本4種と言われているコモンウミウシ(他はアオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ)は昨年からだいぶ見かけるようになりました。その前は雲見ではちょっとレア物感が漂っていたウミウシなんですよ。
さて、他の基本4種のウミウシはあちこちで見かけます。見飽きてしまって紹介しても興味を示さない方も多くいます(^^ゞ
でもその一部を切り取って写真を撮ってみるとおもしろい表情が見えてきたりするんですよ。
シロウミウシをどアップで。なんとなく”海牛”と言われている理由がわかる気がします。
サラサウミウシもドアップにすると、触角が白いまだら模様が入っているのがわかりますね。
ウミウシは他にもアオウミウシ、クロミドリガイ、ミツイラメリウミウシ、イガグリウミウシ、シラユキウミウシ、ウスイロウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、クロヘリアメフラシ、コトヒメウミウシ、ニシキウミウシ、ビワガタナメクジ、シロハナガサウミウシなどが見られました。
ウミウシ以外では名前のとおり透明でとってもわかりづらいクリアクリーナーシュリンプが岩陰にいました。写真で見ても変わりづらいのが玉にキズです。
それからヒョウモンダコ。青いラインを浮かび上がらせてダイバーを威嚇していますね。
他にはトウシマコケギンポとかアライソコケギンポ、マツバギンポ、ヒメギンポなどギンポの仲間も沢山いましたよ。
この時期のマクロダイビングはネタに事欠きませんから、ご希望の方は「○○の仲間が見たい」って遠慮なく言ってください。
それをメインに探していきますから(^O^)
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント