ゲストが楽しかったと言ってくれるのが一番嬉しいです(^^)|土肥

一度はオープンするといった雲見でしたが、再度検討した結果クローズになってしまいました。
そこであちこちのポイントに連絡して、海況を確認して、現状をゲストに話すと今日はキャンセルするという方も。
ダイビングはストレスを貯めてするスポーツではないのでそれも賢明な決断です。
残ったのはガッツリカメラ派のお二人。そのゲストと相談して今日は土肥に行ってきました。

■ 天気 晴れ
■ 気温 26℃
■ 水温 24~25.5℃
■ 透明度 5~8m
■ 透視度 5~8m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目・2本目・3本目 通り崎ビーチ

昨日はうねりは入っていましたよと言われて潜った通り崎ビーチでしたが、潜降してみたらうねりは殆ど感じない程度で、昨日の雲見よりきれいじゃないですか!!
ちょっとした嬉しい誤算でダイビングが始まりました(^^)。

うねりがないからフォトダイビングには最適です。最初からワイドは狙っていなかったのでこれくらい見えてくれれば十分です。

最初に向かった沈船にはアカオビハナダイとかサクラダイとかきれいな魚が居着いています。
アカオビハナダイはあくびしている瞬間を見事に捉えました。
アカオビハナダイ

サクラダイは桜の花びらを散らしたような白い模様がないメスの個体でした。
サクラダイ

ここにはミツボシクロスズメダイの幼魚とかクマノミの幼魚も。
クマノミの幼魚

そして近くにミジンベニハゼもいたのですけど、臆病すぎてなかなか顔を見せてくれませんでした(^^ゞ

人気なのはイバラタツも。前に潜った時もいましたけど、着々と成長したみたいで大きくなっていてびっくりしました。
イバラタツ

こちらはクマノミの卵です。卵の中に稚魚の目が見えていますね。前回見たのと同じペアが産んでいたのですけど今年5回目の産卵なんですって。
その間ずっとダイバーに見つめていられたためなのか、クマノミもダイバーに慣れて襲ってくることがなくなっていました。
クマノミの卵

ガンガゼの中を探すとガンガゼエビをよく見かけます。判りにくいのですが、体に入った白い線が目印です。
ガンガゼエビ

ムレハタタテダイが数匹、パラパラと・・・。群れていないけど・・・。
その中に1匹だけ幼魚がいました。やっぱり幼魚って可愛いです。
ムレハタタテダイ

コロダイの幼魚も数匹見かけました。くねくねしていますからタイミングが難しいですね。
コロダイの幼魚

キバナトサカの中を丁寧に覗いていくと時々ホソテンロクケボリを見かけます。ゲストに紹介して写真を撮ってもらったら近くにもう一ついました。
ホソテンロクケボリ

こちらはゲストが見つけたヒラメ。気づかなかったなぁ。
ヒラメ

イロカエルアンコウもいましたよ。
イロカエルアンコウ

どこにでもいるサラサエビもこんな風に撮ったら芸術作品ですね。
サラサエビ

この他にもゼブラガニとかホソウミヤッコとかナガサキスズメダイとか被写体はいっぱい。じっくりと撮ってもらったので時間が足りません。
そのためか3本目にも行っちゃいました。

思う存分好きなだけ粘って写真を撮ってもらって最後はセミホウボウ
セミホウボウ

 

ゲストは好きなだけ好きな被写体を狙えて大満足のようで、雲見で潜れなくても楽しかったと言ってくれました。
その一言がとっても嬉しいです。ありがとうございました。

写真提供は、Yuyaさん、Yumikoさんです。ありがとうございました。

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });