高気圧に覆われて暖かく晴れ渡った一日となりました。    
気温もぐんぐん上がって初夏の陽気です。     
久しぶりに富士山がうっすらと頭を出して絶好のダイビング日和となりました。     
■ 天気 : 晴れ    
■ 気温 : 21℃     
■ 水温 : 16.5℃     
■ 透明度 : 9~12m     
■ 透視度 : 8~10m     
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟横 ⇒ Hの穴 ⇒ クレバス下 ⇒ ブイ
2本目 大牛の洞窟 ⇒ ロッカク岩 ⇒ -16mのアーチ ⇒ 大牛湾内
海は波もうねりもなくとっても穏やかでした。   
潮色は相変わらずちょっと白っぽい感じ。それがなくなると青い海が戻ってくるんですけどね・・・
今日も最近の定番となりつつあるコースで潜ってきました。    
今はこの辺りで生き物がたくさん見られるのでついついこのコースになっちゃいます。
でも潜る度に見られる生き物が違うから飽きないんですよね。
先日まで行方不明になっていたカエルアンコウ達が戻ってきていました。   
この子は-24mのアーチのベニカエルアンコウです。    
ロッカク岩のベニカエルアンコウもまた元の位置に。    
おまけにお腹がパンパンに膨らんでいます。この膨らみ方は卵かな?    
食後と違うようなきがするんですけど・・・    
-16mのアーチのベニカエルアンコウも戻ってきていたよと聞いたのでベニカエルアンコウが一気に増えましたね♪
しばらく姿が見られなかった赤いオオモンカエルアンコウも見つかりました。    
ちょっとだけ移動していましたけどこの辺はずっと探していたんですけどね・・・    
とにかく見つかって良かったです。    
こっちのオオモンカエルアンコウはほぼ定位置です。出戻ってきた後はちょっと移動しながら居続けてくれています。    
毎日のように場所を変えているカエルアンコウも今日は定位置に戻ってきていました。    
ホッとしました。    
最後はイロカエルアンコウです。    
これで4種類のカエルアンコウの仲間を見ることができました。    
しかも1ダイブで4種類を見ることができるんですよ!!    
カエルアンコウの仲間もいっぱいですけど、ハナタツもたくさん見られていますよ。    
今日は5匹に出会いました。    
一口でハナタツと言っても皮弁の有無や色も違ってみんな個性があります。   
それから-24mのアーチには今日もテングダイのペアがいました~!    
今日は近づいていっても逃げることなくお陰で接近して見ることができました。    
そうそう、写真じゃちょっと判りにくいですけどヤマドリのオスが2匹で縄張り争いをしていました。    
ブルブルと小刻みに体を動かし、大きな背びれを広げて相手を威嚇!    
背びれを広げた姿は格好いいですね。    
ムチカラマツエビです。この子はちょっと大きめだからわかりやすいし写真にも撮りやすいですよ。    
さて、ウミウシ達は今日も賑やかです。   
行くところ行くところで目に入ってきます。
この子はいつものユビワミノウミウシ。5mmくらいの小さな子です。    
でも卵塊が見えますので成熟しているんでしょうね。    
そしてこの子もユビワミノウミウシ。2cmくらいあったかな?    
色合いが違いますよね。    
この間まで極小サイズしか見つからなかったフタスジミノウミウシですが、今日は大きな個体(と言っても2cm弱ですけど)を見つけました。    
ちょっと前まで大発生していたコガネマツカサウミウシは一段落したようで、個体数が減っています。    
ツブツブの健康サンダルみたいな(笑)マンリョウウミウシが移動中です。    
マツカサウミウシ属の一種(通称:ワライボヤマツカサウミウシ)もまだ見られています。    
このキャラメルウミウシは随分長い間同じ場所に居続けてくれています。    
いつ見ても微妙な距離を保っているアカネコモンウミウシ。何故か交接するために近づいて行きません???    
最後にちょっとだけ地形の様子を。   
Hの穴です。穴の中にはツマグロハタンポがたくさん入っています。    
今一番魚影が濃いのはHの穴の穴付近ですね。    
可愛らしい生き物が多いのでどうしても生き物の写真がメインになってしまいますけど、地形も群れも楽しいんですよ。   
雲見に遊びに来るときは是非希望のダイビングスタイル・被写体を申し出てくださいね。
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン]  まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。     
 当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
    
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

 
  
  
  
  



コメント