やってきました!奄美大島。
梅雨入りしたばかりの伊豆半島を抜け出して、もうすぐ梅雨明けの奄美大島に到着です!!
天気は晴天。
日差しが違いましたよ。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 27.6℃ (奄美大島・名瀬 アメダスによる最高気温)
■ 水温 : 25.5~26℃
■ 透明度 : 15~20m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 倉崎ビーチ
2本目 ピアテグリ
奄美大島に到着して南国気分に浸る間もなくダイビングスタートです。
1日目はビーチポイントで2ダイブです。
今年は水温が上がっていないって聞いていたんですけど、潜ってみたら25度台後半。
おかげで寒さは感じませんでした。
そして春濁りに悩まされない透明度。
本当に快適です(笑)
1本目はホテルの目の前の倉崎ビーチへ。
ここでの狙いはハナヒゲウツボ。
現地のスタッフさんによるといるけど、見られたり見られなかったりと安定していないとのこと。
こうなったらいることを信じて探すしか無いですよね。
気合を入れて行ったんですけど、あっけなく見つかりました(笑)
近づいても引っ込むことなく社員を撮らせてくれましたよ。
それとあちこちで見かけたキイロサンゴハゼ。
可愛らしいですよね。
地味ですけどカモハラギンポ。
伊豆では見つけるとおおぉって感じですけど、ここでは見飽きるくらいいました。
2本目はサンセットダイビング。
狙いはニシキテグリです。
産卵活動には時間が早かったのですが、かなりの数を見ることができました。
カラフルな体でちょろちょろと動き回って本当に可愛らしいです。
それからウミウシも少々。
シライトウミウシはあちこちにいました。
エキジット間際には呪文みたいな名前のゴニオブランカス・プレキオススというウミウシも見つけました。
さすがウミウシ天国、奄美大島です。
ダイジェストでざっと紹介しましたが、楽しいですね。
ポテンシャルが高い海です。
明日はボートでアマミホシゾラフグのミステリーサークルを見に行きます。
とっても楽しみです。
《お知らせ》
◆ 雲見の海底清掃&BBQのお知らせ 【6月24日(土)】
毎年水曜日に行われていた雲見の海底清掃が今年は土曜日に行われることになりました。それも海鮮BBQ付きで!!
日頃の雲見で潜らせてもらっていることに感謝して、雲見の海をきれいにして、美味しい海の幸に舌鼓を打ちましょう(*^_^*)
◆ 4月1日よりポイントカードを開始しました。
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してポイントカードをもらってください。
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント