夜中に降っていた雨は早朝に止みました。
残念ながらお日様は出ませんでしたけど、雲は薄くて海の中まで明るい一日でした。
もちろん風もなく海はとっても穏やかでしたよ。
■ 天気 : 曇り
■ 気温 : 22℃
■ 水温 : 16.5~17.5℃
■ 透明度 : 5~10m
■ 透視度 : 5~8m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 小牛裏 ⇒ Hの穴 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 島前
2本目 大牛の洞窟 ⇒ -16mのアーチ
3本目 ブイ ⇒ 小牛湾内 ⇒ ブイ
台風が去った後、いまいちぱっとしない透明度・・・
地形の楽しみ方も冒険心を味わうようになっちゃいます。
こんな時に写真を撮るのに一番いいのが三角穴かな。
それでもこんな感じになっちゃいます。
島の周りにはキビナゴやカタクチイワシが沢山泳いでいるのですけど、写真に収めるのは難しくて、クロホシイシモチの塊でもこんな感じです。
早く透明度が回復してくれないかな~
だからどうしてもマクロウォッチングになっちゃうんですけど、今日はウミウシだけでなくいろんな生き物を見てきました。
最近のログはウミウシの写真が多くなっちゃっていますから、ウミウシだけでないこともちゃんとお伝えしないとね(笑)
小牛裏の真っ白なオオモンカエルアンコウ君。今日は最近お気に入りのワタトリカイメンから隣のヤギに散歩中。
揺れて不安定なヤギに一所懸命乗っかっていました~♪
イロカエルアンコウはノソノソと移動中。胸ビレを器用に使って歩くように動いていました。
ハナタツも数個体いますけど、皮弁が長くて格好いいのがこの黄色い子です。
雲見では普通に見ることができるオルトマンワラエビですけど、この子はちょうど抱卵中。
お腹に卵が確認できました。
壁の亀裂にも色々な生き物が隠れていますよ。
この子はクツワハゼの仲間です。気にしてみることは少ないですけど、よく見たら結構綺麗なんですよ。
ノコギリヨウジのペアもいました。
写真をよく見てください。このペアを見守るようにマダコが隠れながら見つめていますよ。
ウスアカイソギンチャクの群生に隠れるようにキンギョハナダイが群れていたのですけど、その群れがサーッと散らばったと思ったら後ろからアカハタが出てきました。
みんなに人気のアライソコケギンポ。この子はオレンジ色で可愛らしいですね。
こうやって見ていくとウミウシ以外にも被写体はい~っぱいいるでしょ!
人気だからウミウシもちょっとだけ探してみました。
今日一番嬉しかったのは久しぶりのクリヤイロウミウシの登場です。
前回見た場所とそんなに離れていなかったから同じ個体なのかな?
サイズは大きくなっていましたよ。
ただ今大発生中のヒブサミノウミウシです。写真をよく見たら右上にアカエラミノウミウシも写っていました。
雲見って本当にウミウシが多いから意図しないで写っているウミウシってホント多いいんですよね~。
最近リクエストが多いユビワミノウミウシです。確かに綺麗ですもんね。
サクラミノウミウシですね。アップで写すとミノはしわしわなんですね~
サクラミノウミウシと同じような色ですけど、ガーベラミノウミウシはミノの形が違います。
キャラメルウミウシの子供も未だ健在。やっぱり人気のウミウシですね。
長い間楽しませてくれているミチヨミノウミウシ。こんなに移動しないミチヨミノウミウシは初めてです。
フタスジミノウミウシもしばらく見ていませんでしたね。この間はフクロノリの上で見ることが多かったですが、今日は石の上を移動中でした。
交接中のオセロウミウシ。この広い雲見で何故か1ヶ所に多く集まり交接・産卵をするオセロウミウシ。
本当に不思議ですね。
カナメイロウミウシもちゃんといてくれました。この子は写真映えしますよね。
まだ学名も和名もないヨツスジミノウミウシ属の一種1です。不思議な模様です。
ウミウシも沢山いるし、それ以外にも被写体に事欠かない雲見。
やっぱり時間が足りません(笑)
《耳寄り情報》
◆ だいぶぷらす 八丈島サミット開催決定!! 絶対に楽しいツアーになりますよ。
◆ アクアティーク オリジナルTシャツを発売します。みんなに人気のミナミハコフグをモチーフとしたデザイン。 5月25日までにご予約いただいた方は、Tシャツの生地とカラーをチョイスできますよ。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント