昨日までいい天気だったのに今日は雨・・・
でも気温が平年より高めとなりました。潜ればどうせ濡れるんだからいいように考えましょう!
でも今日は午後から西風が強くなる予報です。早めの行動で行きましょう!!
■ 天気 雨
■ 気温 18℃
■ 水温 17℃
■ 透明度 20m
■ 透視度 15m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 大牛の洞窟 ⇒ グンカン
今日はマクロと地形を1本ずつ潜りたいというリクエストです。マクロなら大牛の洞窟が面白いのですが、時間が経つと波が立ってくるので先にマクロ狙いで行ってきました。
まずはリクエストのカエルアンコウから。大牛の洞窟のカエルアンコウたちは結構同じ所にいてくれるので助かります。洞窟入り口のイロカエルアンコウはエスカをフリフリ。
人気者のクマドリカエルアンコウは最近目立つ場所に移動しました。
ウミウシもどんどん増えてきていますね。今日新しく見つけたのがヒメコモンウミウシです。
他にもマダライロウミウシ、イガグリウミウシ、シロタスキウミウシ、キャラメルウミウシ、シロタエイロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、センテンイロウミウシ、シロウミウシなど比較的大きめのものを探しただけでもたくさん目に入ってきます。
探す水深を変えたり、極小サイズのものまで探したら本当にたくさん見つかるんでしょうね。
グンカンに向かう途中にお客様が見つけたヤマドリです。舞台に乗ってスポットライトを浴びている感じですね。
さて、今日は透明度がだいぶ回復していました。まだ白っぽくて雨が振っているので暗めですが遠くまで見えていました。白い砂地がキレイでしたよ。
グンカンに着いても生物探しです。アライソコケギンポが穴から出て動き回っていたり、ヒョウモンダコが岩に擬態していたりと賑やかです。
そしてグンカンでもウミウシを発見。ニセハクセンミノウミウシとかシロウサギウミウシとか名前がわからなかったミノウミウシとか・・・。そして写真はミルクオトメウミウシです。
2本目 島前 ⇒ スタンダードコース
2本目は地形をメインに潜ってきました。
水路を通っていたら頭の上にアオリイカが2匹。お客様が上手いように、泡で逃がさないように注意して真下に入ってシルエットを撮っていました。
これはクレバスを落ちた私ともう一人のお客様。クレバスしたから見上げる写真はよくありますが、見下ろした写真ってあまりなかったです。この写真だと落差がよくわかりますね。
クレバスの壁でお客様が見つけたムラサキウミコチョウのペアです。
Hの穴はツマグロハタンポで埋め尽くされんばかりでした。いつの間にかこんなに数が増えていたんですね。
島裏に出るとクロホシイシモチとかメジナとかスズメダイ、イッセンタカサゴなどが群れていてそれをかき分けて泳ぐとハタタテダイが泳いでいました。この子は恐らくずーっとこの辺にいる子だと思います。水温が寒くなっても頑張っていますね。
-24mのアーチ付近にはクロホシイシモチとマアジが群れていましたよ。
通称「マンボウ待ちの根」にはクマノミとかミツボシクロスズメダイがまだいっぱいます。特にミツボシクロスズメダイは生まれて暫くくらいの小さな個体がいたのにはビックリ。まだ入ってきているのでしょうか?
たて穴付近ではニシキウミウシの幼体、カゲロウカクレエビ、ニセハクセンミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ(下写真)などを見てからたて穴を上がって行きました。
これで天気が良かったらもっとキレイだったのにとちょっと残念です。
ブルーコーナーでマツバギンポ(下写真)やアライソコケギンポを見てもらっていたら時間がなくなってきたのでブイへ戻って行きました。
水温が17度前後とちょっとだけアップ!おまけに透明度も回復して来ました。白っぽい濁りですからこれが収まってくれたらもっと綺麗になるかも。
そうなってくれないかとみんなで祈りましょう!!
写真提供は、EmiさんとJunkoさんです。ありがとうございました。
===========
【お知らせ】
ドライスーツを初めて使う方に無料でドライ講習を行なっています。
寒がりな方や興味がある方は一度ご連絡をください!!
コメント