今日は晴れたり曇ったりの空模様。    
年に一度のBBQ付きの海底清掃でしたので、雨が振らなくて良かったです。
■ 天気 : 晴れ時々くもり    
■ 気温 : 27.1℃ (松崎町アメダスによる最高気温)     
■ 水温 : 21.5℃     
■ 透明度 : 10~12m     
■ 透視度 : 8~10m     
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 大根 (海底清掃)
2本目 浅間下
今日は年に一度の雲見の海底清掃が行われる日。   
総勢60人以上のダイバーが雲見の海をきれいにしてくれるために集まってくれました。    
ありがとうございます。    ![]()
潜っていて前から気になっていた場所があったんです。   
捨てられたゴミ、意図せず流されてきたゴミ。そういったものが海底に溜まる場所があるんです。    ![]()
それを拾ってはスカリ(網)に入れてもらって、拾っては入れてを繰り返して・・・   ![]()
移動中に偶然カエルアンコウを見つけちゃいました♪    
雲見にはあまり出現しないのでラッキーです。    
海の神様からのご褒美ですかね(笑)    ![]()
先端が丸くなったエスカを出して釣りの最中かな?   
よく見たらカエルアンコウの口って大きく開くようになっているんですね。    ![]()
私達が拾ったゴミはスカリ半分くらい。   
頑張ってくれた今日のゲストさん、ありがとうございました。    ![]()
拾ったゴミを仕分けしていたら、拾われてきたエビ網の一部にサザエがいっぱい引っかかっていてそれを漁協の人たちが外していたのは笑い話♪   ![]()
しばらく休憩して2本目は海底清掃の日にしか潜れない”浅間下”というポイントに潜らせてもらいました。   
ここは奥深く細長い洞窟と大牛の洞窟よりも遥かに大きな洞窟があるポイントなんです。    
下の写真の下に細長い洞窟があるんですよ。    ![]()
潜降してすぐに目に入ってきたのはヒトエガイ。    
ウミウシと思えないウミウシの代表選手です。    ![]()
ここを出たらしばらく泳いで大きな洞窟へ。   
写真で大きさがわかるかな?    
    ![]()
サクラミノウミウシなどのウミウシたちが見られました。    
ここは探したらいっぱいウミウシが見つかるかも。    
一度のんびりと探してみたいなぁ。    ![]()
今年は例年になく透明度が良かったので、滅多に来ない地形を楽しめました。
ダイビングが終わったらお楽しみのBBQ。   
これも海底清掃のご褒美です。    
一人に付きサザエ2個・みりん干し1枚、エボダイ1匹・イカの一夜干し1枚・鯵の干物1枚。    ![]()
お腹いっぱいで食べきれず、残ったものはお持ち帰りさせてもらいました。
海をきれいにして、ご褒美のダイビングとBBQ。    
ゲストさんもなかなかできない経験で楽しかったって大満足でした。    
来年も参加してくださいね。    
でも、ゴミが少なかったらいいなぁー。    
《お知らせ》
◆ 4月1日よりポイントカードを開始しました。    
アクアティークのLINEの公式アカウントを友達に追加してポイントカードをもらってください。     
・ スマートフォンでご覧の方は下記のボタンを押してください。     
 
・ PCでご覧の方はスマートフォンのLINEアプリのQRコードリーダーで下記のQRコードを読み込んでください。    
 
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。    
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。     
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。     
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。     
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

  
  
  
  

コメント