朝の海は小雨が降っていましたけど、潜りだす頃には雨が上がって曇り空。
太陽が出ていないのでちょっと肌寒く感じました。
でも雲見シーサイドハウスの休憩室にストーブを入れてくれましたので、少しは暖かく過ごせました。
海はとっても穏やかで流れもほとんど無し。
潜りやすい一日でした。
■ 天気 : 雨のち曇り
■ 気温 : 17.2℃ (松崎町アメダスによる最高気温)
■ 水温 : 23~24℃
■ 透明度 : 13~15m
■ 透視度 : 12~13m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴 ⇒ Hの穴 ⇒ 三角穴 ⇒ 島前
2本目 黒崎 (先端 ⇒ 浅根)
3本目 小牛湾内 ⇒ 小牛裏 ⇒ -24mのアーチ ⇒ 水路 ⇒ 島前
今日も地形を交えながらマクロと群れを楽しむという雲見フルコースです。
初めて雲見を潜るゲストさんもいるし、群れが大好きというゲストさんもいるし。
でもそれを叶えてあげられるのが雲見の良いところでもありますからね。
地形とマクロと群れを楽しむなら1本目のコースがおすすめです。
テングダイが待つ-24mのアーチのアーチ。
なぜだか穴の中の魚がいなくなっていたHの穴。
ダイバーがたくさん来ていたからかな?
2本目に行った黒崎も地形を楽しめるところです。
こんな隙間を通っていったり
浅根のトンネルにはネンブツダイやキンメモドキがたくさんいました。
今一番楽しい群れは黒崎の先端のキンメモドキですね。
久しぶりに行きましたけどまた数が増えたかな。
ここだけで1ダイブ過ごしてもいいと言うゲストさんもいるくらい楽しいですよ。
マクロだったらやっぱりフリソデエビです。
この子は1cmにも満たないちっちゃな子でおとなしいから写真も撮りやすいです。
大きな方は落ち着きがなくて、お昼頃に見に行った知り合いのガイドさんがいなくなっていたと言っていました。
また捜索しなきゃ!!
元気よくホバリングしている姿も見られましたよ。
コトブキテッポウエビも安心して出てきていました。
一度隠れてしまうとなかなか出てきませんが、驚かさないようにうまく近づくと結構寄ることができます。
写真を見て気がついたのですけど、ヒレナガネジリンボウの胸ビレって丸いんですね。
可愛らしい・・・♪
おちょぼ口の可愛らしい魚がいました。
ハコフグの幼魚です。
お隣さんはモンツキベラの幼魚ですね。
このアカホシカクレエビは尻尾を丸めていました。あまり見かけない姿ですよね。
これはヨコシマクロダイの幼魚です。
この子も季節来遊魚なんですよ。
イソギンチャクモエビも見ました。
白い模様の縁には薄っすらとブルーのラインがあってきれいなんですよ。
島前で安全停止をしている時に見るミヤコキセンスズメダイです。
一時は居場所を浅いところに移していましたが、また元の場所に戻ってきていました。
島裏を泳いでいたら遭遇したナンヨウカイワリです。
まさかの出会いに私もビックリでした。
3本目が終わって浮上したら、雲の隙間から富士山が見えていました。
幻想的な富士山でした。
再びクマドリカエルアンコウがいたという情報も入っていたそうで、このところ絶好調の雲見になってきました。
11月も間近ですけど、まだまだ熱い雲見です。
《お知らせ》
◆ 12月20日から1月17日までフィリピン・ボホール島で再びガイドをすることになりました。
ギンガメアジが渦巻き大きなウミガメが闊歩するダイナミックなバリカサグ島。
ハゼや甲殻類、ウミウシいっぱいのマクロ天国、パングラオ島。
どちらも魅力がいっぱいです。
是非遊びに来てください。
(詳しくはこちらをチェックしてね。 http://kumomi.jp/?p=31035 )
◆ 2017年1月29日から2月3日の行程でバリツアーを開催します!!
今回は海沿いのホテルに泊まってダイビング三昧&老舗ホテルでちょっとリッチなお泊りをします。
詳細は後ほど公開しますが、予定を空けて一緒に行きましょう!!
◆ 宿に22時以降チェックインご希望のかたに朗報です。
夜遅いご到着でも受け入れていただける宿泊先と提携できました。
もちろん電車の到着でもOK。駅までお迎えに行きます。
ご利用をご希望の方は予約時にお申し付けください。
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント