朝からシトシトと降る雨。気温はそんなに低くないのに肌寒く感じますね。
でも朝のうちは牛着岩が水面に映るくらいベタ凪でした。
お昼が近くなるに連れて風向きが変わって水面がバシャついてきましたけど、さっと2本潜ってきました♪
■ 天気 : 雨のち曇り
■ 気温 : 11℃
■ 水温 : 17~18℃
■ 透明度 : 13~18m
■ 透視度 : 15~20m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 大牛の洞窟 ⇒ ロッカク岩 ⇒ ブイ
2本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ 小牛横 ⇒ ブイ
昨日まで春濁りの兆候かなと思わせる潮色だったのですけど、一転して今日は青い海が戻ってきました!
ちょっと白っぽい浮遊物が気になるのですけど、青い海です。
小牛の洞窟はこんな感じに見えるくらいいい潮ですよ。
おまけに水温も一気にアップ!!
17度台を示していました~♪この間から2度も上がると全く寒さを感じませんね。
海は青くなっていたのですけど今日もマクロメインのダイビングを楽しんできました。
ウミウシとかカエルアンコウとか人気の生き物がいっぱいいますからね。
まずはウミウシから。
穏やかな海が続いていましたからちっちゃなウミウシが沢山いましたね。
この子はヒブサミノウミウシ。緑藻の上に乗っていました。
ちっちゃいつぶらな目まで見えています。
ムカデミノウミウシも見つけました。いつも見ているのとは別の個体です。
例年ほとんど見かけないのですけど今年はこれで2個体目。当たり年なのかな?
手のひらサイズの多きなスポンジウミウシもいました。先日黄金崎ビーチでみた3cmくらいのことは色も形も大きく違っていますね。
この子はまだ学名も和名もない子。恐らくミノウミウシ亜目の一種だと思います。
常連さんたちを一気に紹介しますね。
左上から時計回りにオセロウミウシ、センテンイロウミウシ、コモンウミウシ、コトヒメウミウシです。
どれも1cm以下のちっちゃな子ばかりでした。
カエルアンコウの仲間もいっぱいです。
ベニカエルアンコウは出戻り組や新参者もいて一気に4匹に♪♪
同じベニカエルアンコウでも色も大きさも汚れ具合も見事に異なっていますね。
オオモンカエルアンコウはいつもの白いワタトリカイメンから離れていました。
大丈夫かな?どこかに行ってしまわないか心配です。
イロカエルアンコウは今日も2匹とも確認してきました。
小さい方は最近隠れていなくてすぐに見つかります♪
大きな方は大きなエスカをぶんぶん振り回していました。
捕食の邪魔をしちゃったかな?ごめんなさい。
ヒメコウイカはカメラを近づけても平気そうだったのにフラッシュを光らせた途端驚いて逃げていっちゃいました。
マダコは石を抱えて隠れていました。石が小さいのであまり隠れる効果はないと思うんですけど・・・(笑)
ガラスハゼもいつものところで見られました。この愛嬌のある顔が大好きなんですよね。
-24mのアーチのハナタツはいつもの子たちが見つからず、焦っていたら見慣れない子を見つけました。
いったいこの辺りには何匹いるんでしょう??
湾内のブイに帰ってきたらスズメダイの群れがお出迎え。でも写真じゃ群れの多さが伝わらないんですよね。
安全停止中もニジギンポを被写体に時間つぶしです。最後まで飽きない海です!!
安全停止も終わって浮上しようと思ったらこんなものが!
アカクラゲです。とっても長い触手をなびかせて2匹も漂っていました。
くれぐれもこの職種に刺されないように注意したいですね。
被写体はまだまだいて事欠きません。
それどころか時間が足りないって思うほどです。
カメラをお持ちの方は『○○をメインに撮りたいです』って伝えて下さいね。本当に時間があっという間に過ぎちゃいますから(笑)
《耳寄り情報》
◆ [Tryドライスーツキャンペーン] まだドライスーツで潜ったことがないダイバーにお得なキャンペーンです。
当店で初めてドライスーツをレンタルする方はレンタル代が無料。ドライ講習も無料ですよ。
===========
↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント