地形を楽しみながら季節来遊魚にもご挨拶。贅沢ですね(^^)v|雲見

天気は良くてポカポカ陽気。海はベタ凪。
文句ないダイビング日和で始まった3連休。
たくさんのダイバーが雲見に来てくれました。

■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 26℃
■ 水温 : 25℃
■ 透明度 : 8~10m
■ 透視度 : 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)

1本目 -24mのアーチ ⇒ たて穴横 ⇒ Hの穴 ⇒ 水路 ⇒ ブイ

2本目 大根 (体験ダイビング)

3本目 ブイ ⇒ 小牛前 ⇒ 魚礁 ⇒ ブイ

4本目 小牛横 ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ ブルーコーナー

5本目 ブイ ⇒ Hの穴 ⇒ 小牛の洞窟入り口 ⇒ 水路下の洞窟 ⇒ 三角穴 ⇒ ブイ

水温は25度で安定しているのですけど、海の中は浮遊物が増えちゃってちょっと透明度がダウン(T_T)
この間の大雨で遠くの川から流れ出た土砂が流れ着いたのかな?
早く青い海が復活して欲しいです。

朝、潜る前に「何か見たいものなど希望がありますか」とゲストに聞くと、『ちっちゃなカエルアンコウ!ホホスジタルミ!ムスジコショウダイ!・・・』との答え。
皆さん、ログを良く見ていますね。ありがとうございます。
他にも群れとか地形とかのリクエストもいただきました。お任せください。生き物がどこかに行っていない限りお見せしますよ(^^)

まずはカエルアンコウの仲間から。
ベニカエルアンコウは3匹。
この間は出かけていましたけど今日は戻ってきてくれていたのは黄色の大きな子。つぶらな瞳が素敵です(^^)
ベニカエルアンコウ-1

小さくて動き回るからなかなか会えないのがこの子。左に写っているのが私の人差し指ですからその小ささがわかりますよね。
ベニカエルアンコウ-2

上の子とほぼ同じ大きさの子を見つけました。小さな子を見つけるとちょっと嬉しくなっちゃいます。
ベニカエルアンコウ-3

この子たちも小さいですけど、もっと小さいのがこのイロカエルアンコウです。1.5cmくらいのおちびちゃん。
イロカエルアンコウ

こうやって見ると大きく見えますけど、この写真ならどのくらいの大きさか想像できますか?
このままだとわかりにくいので、写真をクリックして拡大してみてください。
イロカエルアンコウ-2

そしてオオモンカエルアンコウのおチビちゃん。この子も小さいのですけど上のイロカエルアンコウを見たら大きく感じちゃいます。
オオモンカエルアンコウ

 

ハナタツもたくさんいますね。長い間居続けている赤くて皮弁の長い子もいましたし、黄色の子供もいましたよ。
P9131027

この他に2.5cmくらいの赤ちゃんの見たのですけど、うまく写真に収まってくれませんでした。

今雲見に来たら一度は見ておきたいホホスジタルミの幼魚もちゃんと紹介できました。
ホホスジタルミ

ムスジコショウダイの幼魚のおしりをフリフリ泳いでいる姿はとってもキュートです。
ムスジコショウダイ

他に見た生き物の一部をお見せしますと・・・
カイカムリです。今日は横顔を紹介。
カイカムリ

このミアミラウミウシはこの間産卵していた個体です。
ミアミラウミウシ

ゴンズイの若魚が球になっていました。結構大きな塊を作っていましたよ。
ゴンズイ玉

-24mのアーチには定番のテングダイのペアがいましたし、
テングダイ

ブルーコーナーのアイドル、マツバギンポは今日も可愛らしい姿を見せてくれました。
マツバギンポ

地形を通って遊んできましたけど、ちょっと濁ったので澄み切った青さが感じられませんでしたけど、それでもきれいですよ。
小牛の洞窟です。
小牛の洞窟

Hの穴はこんな感じ。

Hの穴

三角穴から出て行くダイバーです。
三角穴

 

群れで一番感動したのは魚礁付近で見たキビナゴの子供の大群です。
私達の周りを川のように流れながら行ったり来たり・・・
群れの中を泳ぎながら5分位楽しんじゃいました。あまりに群れが印象深すぎて外に見せた生き物たちの記憶が吹っ飛んでしまうほどでした(^^ゞ
私が見ても感激したくらいですから、このゲストの気持もよくわかります。

明日は田子に行ってきます。
沖の透明度が回復してくれているといいんですけど。

写真提供は、Junkoさん、Emiちゃんです。ありがとうございました。

 

===========


↑アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。

コメント

} });