梅雨空ですけど、ダイビングをしている間は雨が止んでいてくれました。
海も想像よりも穏やかで、うねりも水路の通行に支障がない程度でしたよ。
■ 天気 : 曇り
■ 気温 : 23℃
■ 水温 : 17~21℃
■ 透明度 : 8~15m
■ 透視度 : 7~13m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 島前 ⇒ クレバス ⇒ Hの穴 ⇒ 島裏 ⇒ ブルコーナー
2本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ 島裏
3本目 大牛の洞窟 ⇒ Hの穴 ⇒ 島裏
4本目 グンカン ⇒ ロッカク岩 ⇒ 大牛湾内
昨日も一時的に暴風雨が降ったりして一日中雨だったので川からの濁りが入るのかなと心配していましたが、潜ってみたら意外と綺麗。
多少の浮遊物があったものの青い海が広がっていました。
今雲見で一番見て欲しいものは魚の群れです。
とにかくいろいろな魚が群れていますよ。
その中でも一番見応えがあるのがキンメモドキ。
ダイバーが多かったからか幾つかの群れに分かれていましたけどとにかく迫力ある群れです。
その群れがいろんな形でいるから見飽きないんですよ。
丸い玉のようになったり
それからキビナゴの群れは島の周りのあちこちで見かけましたよ。
他にはイサキの子供はイサキだけで群れたりネンブツダイの群れに混ざったり
とにかく今の雲見の魚の群れは一見の価値ありですよ。
こちらは雲見でお馴染みのテングダイ。今日はクランクに2匹、-24mのアーチで1匹見かけました。
大きなイシダイもウロウロ・・・。この子は岩肌を突いてお食事中。
よく見たらお腹がぷくっと膨らんでいますね。たぶん卵を抱えているんでしょうね。
トビエイです。-24mのアーチで潜降していたら足元を泳いでいました。エイはこの他にアカエイとヒラタエイを見ました。
何だかこれだけでもお腹いっぱいになりそうなのですが、マクロ生物も充実しているんです。
ハナタツです。2匹仲良く並んでいました。この間は1匹だけだったのにいつの間にかペアに・・・。
ハナタツはあちこちにいて、今日は5ヶ所で計6匹も見られました♪♪
どれも色が違っていて個性があります。
それからカエルアンコウの仲間たち。今日は3種類4匹のカエルアンコウの仲間に会えました。
まずは定番のオオモンカエルアンコウ。今日もお気に入りのワタトリカイメンの上でしたが、いつもと反対向き・・・。
綺麗なオレンジ色のイロカエルアンコウは久しぶりに見に行きましたけどまだいてくれました。
久しぶりに見たこの子は着実に成長して大きくなっていますよ。
そして今日見たベニカエルアンコウは2匹とも初めて会った子です。
どっちもうまく隠れていましたよ。
次に紹介するのは今日見たウミウシの一部です。
雲見ではよく見かけるヒロウミウシ。写真をよく見てみたら中央のヒロウミウシの左に寄り添うようにちっちゃなヒロウミウシがいました~!
可愛いですね~。
カナメイロウミウシは今日も前回と同じ場所。エサのカイメンに付いていないけど大丈夫なのかな?
写真真中の白いのがシロサメハダウミウシです。指差してゲストに写真を撮ってもらってもゲストは半信半疑(笑)
知らないとウミウシとは思いませんからね。
シロタエイロウミウシです。クチャってした感じでしたけど特徴的なハートのマークはちゃんと写っていました。
ミチヨミノウミウシです。とっても上品な色をしたウミウシですね。
この子はまだ名前の無い子で、イバラウミウシ属の一種1と言われている子です。水中ですれ違ったクリオネダイバーズの宇都宮さんが教えてくれました。
久しぶりに見たなー。ありがと~!
同じよう見に見えますが、こちらはヘリシロイロウミウシ。微妙な違いだから難しいですよね。
写真に大きく写っているのはユビウミウシ。
これも写真を見てから気がついたのですけど、その上にフジエラミノウミウシが写っていました。
キイロウミコチョウも久しぶりに見つけました。
というか、最近このサイズのウミウシを探していなかったから見つけた時は嬉しかったです(笑)
アカネコモンウミウシも久しぶりに見に行きました。前は2匹いましたけど1匹になっていました。残念です。
ムラサキウミコチョウは2匹並んでいましたね。やっぱり紫色のウミウシって綺麗です。
ウミウシはまだまだ沢山いたのですがこの辺で・・・。
それ以外にも興味深い生き物が沢山いました。
アカホシカクレエビです。頭部に次卵が見えますね。この卵の卵(?)が成長したらお腹に移動していくんですよ。
こちらはアケウス。クモガニの仲間です。
器用にカイメンなどを体にくっつけてカモフラージュをしています。
イソカサゴです。普段はあまり気に留めない魚ですが、とっても綺麗な背景です。まるでベルベットの上にいるみたい。
この子はシズミイソコケギンポ。
これくらい体が見えると見分けられます。
鰓の上部に黒いシミがあって、胸ビレの基点に黒い斑点がない。胸鰭軟条数が13本。
これが確認できたらシズミイソコケギンポです。
本当に海の中には興味深い生き物達が沢山いますね。
今の雲見って最強かも。
地形も群れもマクロも1日で見られる。
こんな海ってなかなかないですからね。
でも明日はリクエストで田子の外洋に行ってきます。
ここも魚が群れているはず。とっても楽しみです。
写真提供は、Satoshiさん、Tomomoさん、Emiちゃんです。ありがとうございました。
《耳寄り情報》
◆ 究極のマクロワールド『柏島ツアー』の開催決定! 【9/3(木)~6(日)】 参加者大募集!!
確認されている魚の種類だけでも1000種類以上という生き物の宝庫。レアな生き物達に会いに行きたい人集まれ~!!
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント