台風4号は早々に温帯低気圧に変わりましたが、軽いうねりがあって海の中はゆらゆら。
潮もちょっと白っぽくなっちゃっていますね。
でも天気がいいので海の中は明るかったですよ。
■ 天気 晴れ時々曇り
■ 気温 25℃
■ 水温 20.5~22.5℃
■ 透明度 10~12m
■ 透視度 8~10m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ Hの穴 ⇒ -24mのアーチ
2本目 大牛の洞窟 ⇒ グンカン
うねりが残っていたから今日は水路などの地形をを避けて潜って来ました。
1本目。エントリーする直前にブイを見てみたら流れているみたい。わかっていてエントリーしたのですが、想像を超えた流れで鯉のぼり状態でブイのロープを掴んで潜降して行かないとアウトサイドに流されてしまいそうでした。
そんな時は無理をせずに根の陰で流れを避けながら群れと小物を楽しむのが一番です(^^)
最初に見に行ったのはハナタツ。もうお腹がパンパンに膨れて今にも子供を産んじゃいそうでうね。一度でいいからハナタツのハッチアウトを見てみたいです。
前から観察していたイボイソバナガニはペアになっていました。右が今までいたメス、左がオスです。頭の尖り具合が違うのがわかりますか?
そしてビシャモンエビです。ムチカラマツエビと似ていますがトゲトゲっぽくて私はこっちのフォルムのほうが好きなんです。怪獣っぽくないですか(^^ゞ
このアカホシカクレエビはお腹に卵を抱えているのが見えますね。オレンジ色のつぶつぶが卵です。頭の方にもちょっと白っぽいつぶつぶが見えますよね。これは次卵と言って、この仲間のエビは最初頭で卵を作ってそれがお腹の方に移動していくんですよ。
お腹に卵を抱えているのはこのオルトマンワラエビもです。ちょっと見えづらいですけど・・・
海の中は産卵・抱卵のシーズンまっただ中のようです。
先程も書きましたが流れが強いので群れはたくさんいます。クロホシイシモチとかキンギョハナダイ、キビナゴ、イサキやメジナなどがあちこちで群れていました。
そして昇り龍のような形で群れていたのはキンメモドキです。今一番見てほしい群れです。
キンメモドキの群れを見ていたら群れの中からのそっと顔を出してきたのは大きなコロダイ。最初クエかと思って慌ててしまいました(^^ゞ
最後に-24mのアーチのブイに戻ろうと潮の流れに乗って泳いでいたらこちらも大きなマダイが!
流れに逆らって位置をキープするのに気を取られていたのか、手の届きそうな距離まで近寄れましたよ。流れが強い時って結構魚に近寄れるもんなんですよ。
2本目は出発する前にアイダイブの金子さんからハナタツの子どもとイソコンペイトウガニの情報を教えてもらって行って来ました。
結果的には2つとも見ることができましたよ(^^)v
こちらはハナタツの子供。1cm強の小さな子です。必死に海草につかまる姿が健気でした。
そしてイソコンペイトウガニ。トゲトサカの中に棲んでいるのですが、うまく擬態していますよね。写真を見ても脚はわかりますけど甲羅とか判りにくいですもん。
ベニカエルアンコウはちょっと移動していましたが、無事に見つけることができました。ペアでいた小さいほうだと思うのですが、ちょっと色がオレンジ色に変わってきている気がします。
そしてウミウシもちょっとだけ。
今年は個体数が多いアラリウミウシです。
フジイロウミウシもあちこちで見かけますよ。紫色が綺麗なウミウシですね。
センテンイロウミウシも雲見では見つけやすいウミウシです。これは昨年大発生したウミウシです。やっぱり年によって数が多いウミウシは違いますね。
そしてキベリアカイロウミウシです。ペアでいたのに1匹いなくなっちゃいました。
そして今日一番の出会いがこれです。キツネベラの幼魚♪♪。南の海から来る季節来遊魚です。まだ6月というのに黒潮に乗ってやってきたようです。他にも季節来遊魚が来ているんでしょうか。
楽しみな季節がやって来ましたよ。
台風の後で決して最高のコンディションとは言えませんでしたが、それでも色々な出会いがあって楽しく潜って来ました。
徐々にコンディションは回復していくでしょうから今後が楽しみです。
===========
【お知らせ】
◆2013年度上半期のツアー予定です。
海だけでなく陸上も楽しいバリ。 レア物をた~くさん見たいのなら柏島。一緒に楽しく遊びましょう!!
↑アクアティークのfacebook pageです。是非「いいね」をクリックしてください。
コメント