朝早くは雲が多かったものの雲見に到着する頃から晴れ間が出だして、それ以降はグングン気温が上昇!
湿度が高かったので蒸し暑い一日になりました。
うねりはまだ残っていたので雲見は水路通行禁止の条件付きオープン。
でも雲見で潜れて良かったです。
■ 天気 : 晴れ
■ 気温 : 29℃
■ 水温 : 22~23℃
■ 透明度 : 5~7m
■ 透視度 : 4~6m
(写真はクリックすると拡大します。)
1本目 -24mのアーチ ⇒ 小牛の洞窟入口 ⇒ たて穴入口 ⇒ -24mのアーチ
2本目 大牛の洞窟
昨日田子で潜った時に水温が上昇したってお伝えしましたが、ここ雲見でも暖かい潮が広がっていました。
黒潮が近づいてきたのかな?
嬉しいですね~♪
今日の雲見、水路こそ通れませんが島裏でのエントリー/エキジットが可能ですから、うねりがあっても楽しみ方はあります。
頑張って今の雲見の魅力を出来るだけ紹介してきましたよ(笑)
相変わらず群れ群れの雲見。
潜降したら眼下に広がるキビナゴの群れ。
それにネンブツダイもいつも以上に大きな群れを成していました。
キンメモドキはというと、うねりのために群れが分散したのか、今日出会ったのは小さな塊。
今まで雲のように大きな群れを見ていたのでちょっと寂しい気がしますけど、綺麗な球形になっていましたね。
大きな群れはどこに行ったのか???
心配していたのですけど、お店に帰ってからゲストが撮った写真を見ていたら・・・
ネンブツダイの向こうにうっすらと写る丸い影。こんな所に岩はないですからキンメモドキの大きな群れだと思います。
小牛の裏側に移動していたようです。
うねりがある海の中では、岩肌に住む生き物達もうねり対策を万全にしていました。
いつもはワタトリカイメンのステージに乗っているオオモンカエルアンコウはステージから降りてカイメンの影に隠れて、しっかりと踏ん張っていましたよ。
ハナタツは尻尾をしっかりと海草やカイメンなどに巻きつけて揺れをしのいでいました。
それからうねりが嫌いなウミウシ達もうねり対策が万全です。
イロウミウシ属の一種1も
センテンイロウミウシも、みんな窪みに隠れるか、隠れきれないものは頭だけでも突っ込んで揺れに耐えていました。
一方うねりが押し寄せてこない大牛の洞窟の中はいたって静か。
生き物達ものんびりです。
イガグリウミウシは大小2匹で交接中。
そうそう、大牛の洞窟で前からいるベニカエルアンコウを見に行ったんですけど、見つけたのはこの子。
この写真に写っているどちらのベニカエルアンコウとも違う気がします???
また新しく登場したのかな?
さて、他にも生き物達はいっぱいです。
このオオスジイシモチは正に口内保育中。アゴを大きく膨らませて卵を守っています。
お父さん、ガンバレ!!
コクチフサカサゴです。何かに気が付きませんか?
そう、両目に寄生虫が付いてしまっているんです。
それもそれぞれ2匹ずつ!
この寄生虫の名前はメダマイカリムシ。
豆のように丸いのが胴体、螺旋状になっているのは卵嚢です。
自然の摂理とはいえ、コクチフサカサゴが可愛そうです・・・。
お口直し(?)に可愛い魚を。
今日一番可愛かったのはハコフグの幼魚です!!
まだ1cmくらいの小さな子。でもおちょぼ口がとってもキュートでした♪
シロサメハダウミウシを写していたらベニイソハゼもちょこんと写っていました。
この子も可愛らしいですよね。
あっ、ニシキウミウシだけはうねりが関係ないかのように動き回っていたのがちょっと印象的でした(笑)
うねりがあっても新しい出会いもあったし、みんな頑張ってうねりを耐えていることも確認できて、何よりも無事に2ダイブ終了しました。
意外と楽しい2ダイブでしたね。お疲れ様でした~~。
写真提供は、竹ちゃんです。ありがとうございました。
《耳寄り情報》
◆ 究極のマクロワールド 『柏島ツアー』の開催決定! 【9/3(木)~6(日)】 参加者大募集!!
確認されている魚の種類だけでも1000種類以上という生き物の宝庫。レアな生き物達に会いに行きたい人集まれ~!!
▲アクアティークのfacebook pageです。よかったら「いいね」をクリックしてください。
コメント